見出し画像

ヤドカリ放浪記2012〜備後編〜

4月21日
AM5:50
道の駅みはら神明の里

ボーっと目覚め、ボ〜っと過ごす朝
そういや杏ちゃんに起こしてくれと頼まれていたので電話を掛けようと思った瞬間、杏ちゃんからメールが入る
どうやら自力で起きたらしい
少し外に出てなんやかんやしてたらケータイに着信が入っており、折り返し電話を掛けたら四十分話す羽目に…orz
AM7:52
栗田温泉
道の駅から最寄りの温泉
しかし聞いた事のない温泉だ
早くても十一時からの営業という事で入浴を諦める
ってか単なる屋号で普通の銭湯の気配がぷんぷんする(;¬_¬)
AM8:18
尾道駅

尾道宿エリアにある駅
駅の観光案内所でマップを手に入れる
AM8:27
二階井戸

尾道独特な地形で水の確保の為に生まれた井戸
地中に湧く井戸の水を上の住民も汲みやすくした二段井戸
AM8:30
持光寺

別名あじさい寺
尾道七佛巡りの一寺
アフロな仏様が御本尊
にぎり仏なるオリジナる仏様が作れる
AM8:37
光明寺

第十二代横綱·陣幕久五郎の手形碑と陣幕が詠んだ句碑が建つ寺
本尊は阿弥陀如来
金銅観音菩薩像は尾道の仏像の中で最も古いものとされている
また市指定天然記念物のシンパクが生え立つ
AM8:45
吉備津彦神社

吉備津彦といえば桃太郎の本名
此処は桃太郎を御祭神に祀る神社
AM8:48
宝土寺

本尊は阿弥陀如来
観音堂では如意輪観音も安置する
AM8:55
志賀直哉旧居
文学者·志賀直哉が住んでいた家
現在は、おのみち文学の館として志賀直哉の資料が展示されている
AM9:00
千光寺新道新道アパート前
此処から南の景色は観光ポスターで使われたスポット
ポスターと違って電線が邪魔なんですけど…
また四人の地元出身著名人の足形碑がある
AM9:04
文学記念室

造船所の重役さんが住んでいた屋敷
現在は林芙美子をメインに尾道縁の文学者の資料を展示してる
多少手直しされているが築百年の登録有形文化財
館長が色々説明してくれた
屋敷だけでも観る価値がある
AM9:16
鼓岩

このエリアで二番目の巨岩である
岩の上で小石を打つとポンポンと鼓の様な音がする事から別名ポンポン岩とも呼ばれる
また映画のロケ地にもなった
AM9:20
頼山陽之像 想

江戸時代後期の儒学者·詩人
また1998年に行われた大相撲尾道場所で訪れた横綱·大関の手形と関取の四股名が刻まれた碑も建つ
AM9:25
岩割の松
組重なる岩の間に根を張る見事な松
岩の一つには頼山陽の詩が刻まれている
AM9:31
千光寺公園

元は千光寺の敷地だった公園
今では桜の名所で来る者の心を癒すスポットとなっている
また無料の展望台があり絶景の尾道を四方八方見渡す事が出来る
そして様々な文学者の詩や句を刻んだら碑が並ぶ文学のこみちを通って降りる

AM9:38
千光寺

中国三十三観音第十番札所、山陽花の寺二十四ヶ寺第二十番札所
千手観世音菩薩を本尊に祀る寺である
日本音風景百選に認定された驚音楼の鐘をはじめ、磨崖仏·梵字岩·玉の岩·岩屋観音·鏡岩等々見所が一杯ある

石鎚山鎖修行もあり、なかなか楽しい寺だ
AM9:55
中村憲吉旧居

アララギ派の代表的歌人·中村憲吉が生涯を終えた住居
八畳と六畳の二間で母屋は別にあったと思われる
歌碑と共に眠り建つ
AM10:02
天寧寺

重要文化財の三重塔が建つ寺
AM10:04
猫の細道

百八匹の福石猫がいる小道
カフェやギャラリー等も点在する
AM10:12
艮神社

城郭の鬼門·丑寅の方角の邪気を祓う為に建てられた神社
その名もウシトラ神社
県指定天然記念物のクスノキ群が見所
AM10:25
中央商店街

尾道宿の街道跡に建つ商店街
別名·絵のまち通り
観光地色強い商店街だ
AM10:35
北前亭

味付けちりめん屋
瀬戸内海産にこだわったちりめん
試食し放題、ご飯·お茶サービス付き
更には黒鯛炊き込みご飯もサービス
しょうがちりめんが美味しかった♪
AM10:43
おのみち「てっぱん」展

尾道を舞台にしたNHK朝の連続テレビ小説てっぱんの小道具などを展示しているスポット
この様な、てっぱんスポットは尾道に何ヵ所が点在している
AM10:49
大和湯

商店街の中にある銭湯
いや銭湯跡を利用したカフェ
外観をそのまま利用し脱衣所も木枠のロッカーもそのまま
浴場は真ん中の仕切り壁と湯舟は無いものの壁タイルはそのままでいい感じ♪
別府もなんか利用すればいいのにと思った
AM10:52
奉行所跡
江戸時代に奉行所が置かれていた跡地
やっと宿場町の名残りが見れた♪
AM10:58
芙美子像

海が見えた
海が見える
五年振りに見る
尾道の海はなつかしい
そう刻まれた石碑と一緒にめっちゃリアルな林芙美子の像が鞄と日傘を携えてしゃがんでる
AM11:03
櫻屋

尾道ラーメンにはいくつかの定義があるが醤油味ベースに豚の背脂を使用したのが一番のポイント
尾道ラーメンは何度か食べた事はあるがご当地である本場尾道で食べるのは初めて
このお店を選んだのはいかにも大衆食堂っぽくて雰囲気が俺好みだったから♪

正解だったね、この店
美味しかった♡
PM0:03
今津公民館
今津宿があった地域に建つ公民館
これまでの宿場町を訪れて付けた知恵
宿場町名と同じ公民館を目指せば大体迷わず辿り着けるのだ
PM0:11
蓮華寺
三代将軍足利義満が勧請した熊野三所大権現
本尊は阿弥陀三尊
不動さん·観音さん·お地蔵さんを脇侍として抱える
また西国諸大名今津宿脇本陣の跡でもある
PM0:27
今津宿本陣跡

豊臣秀吉の全国統一が実現し、文禄·慶長の役にあたり、京都·大阪から肥前名護屋に至る街道が整備され、1602年にここ今津に宿場町が設けられた
江戸幕府による宿駅·伝馬の制や大阪から長崎に至る西国街道が整備充実され今津宿は神辺·尾道間の宿場町として戸数三百以上、商家軒を連ねて賑わっていたらしい
その宿場町の中核となった本陣は代々庄屋職を努めた河本家により世襲され現在でも表門·塀·石垣等に当時の面影を残している
PM1:36
福山コロナワールド

俺の地元北九州でもある複合エンターテイメント施設
パチンコ·ゲームセンター·カラオケ·ネカフェ·温泉等がある
とりあえず地元のコロナと見比べる為、館内をブラブラする
PM1:44
天然温泉コロナの湯福山店

コロナワールドの施設の一つ
北九州で映画を観た時に貰った割引券で利用する
源泉名はコロナ福山温泉
泉質は含弱放射能性ナトリウム-カルシウム塩化物低温泉

循環ろ過式の決して良い湯とは言えない温泉だが、とりあえず二日振りの温泉でリフレッシュする♡
PM3:00
健美効炉
温泉とは別料金になる所謂サウナゾーン
俺は割引券で500円で温泉と、この健美効炉を利用
休憩室でマッタリして、サウナに入って水分補給し寝る
休憩室でユッタリして、サウナに入って水分補給し寝る
休憩室でジックリして、サウナに入って水分補給し寝る
三回繰り返してリフレッシュ(*´ω`*)
PM6:24
大浴場

健美効炉で掻いた汗を流す為に再び入浴する
陽も暮れ始めて、露天風呂の雰囲気もシットリな感じに落ち着いていい感じに…
でも風が強くて寒い…
すぐに湯に浸かりマッタリと温まる
PM7:42
ヤドカリ帰還

すっかりスッキリしてヤドカリで寛ぐ
そのままコロナの駐車場が今宵の寝床なのだ
ビールででもキュ〜っといきたい所だけど日本酒でクイッと行く♪
めちゃイケと世にも奇妙な物語を視て夜を過ごす
そんなコロナ上がりの夜
そんな尾道観光な一日
でも半分しか観てない尾道観光
見るトコ一杯だなぁ〜尾道♡

この記事が参加している募集

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います