
ヤドカリ放浪記2014〜韮崎-八王子編〜
3月19日
AM7:46
道の駅しらね

車の周りにエラく集まる工事関係車
乗り合いで集合している様だ
なんでよりによって俺の周りに集まる…orz
さて急ぐ必要もないので道の駅でマッタリと朝を過ごす
八時半過ぎ頃までマッタリして急ぐ必要はないのだけれども道の駅を出る
AM9:08
韮崎旭温泉

前日のリベンジ
でも開店は十時から
暫し待って九時五十四分開場
一番風呂を頂く♪

するとなんぞやこの極上湯!
気持ち良過ぎるではないか♪
湯口付近に浸かってると全身アワアワ
湯加減も俺好み
四十五分間一度も上がらず浸かりっぱなし
堪らん…

堪らない湯心地に骨抜けのほほ〜ん♡
いや〜昨日の〆に浸かりたかった一湯だ
一時間半近く骨抜きにされてました
AM11:47
武田神社

国指定史跡・武田氏館跡
神社だけど日本百名城の一つ
此処は一度参拝に来て周辺も観て周ったので日本百名城のスタンプを捺すだけ

ちなみに宝物殿では風林火山の軍旗・孫子の旗を特別公開中だった
AM11:55
姫の井戸
武田神社の境内にある信玄公の御息女が産湯に使った井戸
パワースポットとしても人気
その向かいには武田水琴窟がある
PM0:00
かぶとや
武田神社前にある土産屋
ちょいとだけ物色する
PM0:06
穴山玄番頭信君屋敷跡

武田神社前にある武田二十四将の一人穴山玄番頭信君の住んでいた屋敷跡
発掘調査中だった
PM0:17
舞鶴公園

甲府市中心街の一条小山に築城された中世から近世にかけての平山城
日本百名城の一つ甲府城である
此処も以前観て周ったので百名城スタンプだけを捺す
しかし美しい石垣だ♪
PM0:49
国母駅前温泉

日帰り入浴施設・健康ハウスでひとっ風呂
サウナ・水風呂・ラドン風呂もある、なかなか広々とした大浴場
泉質もまっとうな温泉に載っているだけあってボチボチ良い



マッタリと水風呂と交互入浴して一時間半温泉を楽しんだ
山梨の温泉、侮りがたし(*´ω`*)
PM2:42
石和温泉
1961年、葡萄園から高温の湯が湧き、付近の川に流れ出して誕生した青空温泉が有名
湯の国・山梨で最大規模を誇り全国でも屈指の温泉郷である
駐車場の一画に温泉が湧いていて俺はこれに何度も浴びた
PM2:47
華やぎの章 慶山

石和温泉の老舗旅館
受付を済まし浴場を目指すと舞台で琴の生演奏
そんな優雅な宿に迎えられ浸かるは自家源泉の湯

だけどあまり肌が喜ばない
やっぱり石和温泉は俺的に垂れ湯が一番みたいだったなw
三十分程で上る
PM3:33
甲斐国分寺跡

奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうちの一つ
国指定史跡である
石垣良いな♪
AM3:45
大善寺

718年、行基が勝沼の柏尾に差し掛かり、渓谷の大石の上で修行した時、夢の中に手に葡萄を持った薬師如来が現れた
行基はその薬師如来像を刻んで安置したのがこの寺
世に珍しい葡萄を手にした薬師如来像からぶどう寺とも呼ばれている
PM3:59
道の駅甲斐大和

国道20号線沿いにある道の駅
少し物色
フルーツカレー旨そう♪
道の駅を出て、トンネルに差し掛かり、何気に右を見たら豪瀑発見
今度ユックリ観て行こうと誓った
PM4:08
矢立の杉

江戸から諏訪迄の甲州街道の丁度中間地点にあたる笹子峠
その峠の東800m程の下った所に聳え立つこの杉は出陣する兵士達が杉に矢を射立てて冨士浅間神社を祀り戦勝を祈願した場所
葛飾北斎や二代広重等の絵にも描かれているパワースポットだ
PM4:42
猿橋

江戸時代には日本三奇橋の一つとしても知られていた甲州街道に架かる重要な橋
国指定名勝でもある
因みに日本三大奇橋と謳っている六ヶ所ある
PM4:59
神奈川県突入
さてやっと神奈川
そしてバイバイ神奈川
今回も神奈川は通過でしかなかった
PM5:38
東京都突入
よもやまた東京に戻って来るとは思いもしなかった…
とりあえず東京にたった一つしかない道の駅を目指します
PM6:17
道の駅八王子滝山

都道169号線沿いにある道の駅
今宵の寝床なり
とりあえず腹が減ったから飯を食いに出る
PM6:23
南京亭八王子新滝山街道店

24時間営業の中華料理屋
なんか餃子気分だったので入ったらジャンボ餃子しかなかった…
仕方ないのでジャンボ餃子とビール

普通サイズの餃子食べたかったな〜(´・ω・`)
PM6:53
ヤドカリ帰還
腹も満たし晩酌開始w
トラックのエンジン音に包まれながら晩酌
そんなお江戸での夜
そんな甲斐の国での一日
はぁ〜いつになったら九州に帰れるの…(^ω^;
いいなと思ったら応援しよう!
