見出し画像

スーパーカブ放浪記2024〜長月 食の陣〜

9月7日
8:06
起床

意外と眠れた朝
昨日遊びに出たのが良かったのだろうか?
すると猫ちゃんから心配のメッセージ

休みなのかな?
ちょいとなんやらしてから外出
腹が減ったのだ
8:55
朝見川

先日の台風で中洲が出来た朝見と別府を隔てる川
中洲でちょっと遊ぼうと思ってたけどなんか止めといた
この後、国道10号線に出て南下する
大分川を越えて、この日一軒目の目的地へ向かいます
9:29
もとまちカフェ&ベーカリー

以前から気になってたパン屋
店舗は違うけどモーニングを食べに来たのだ
七種類あるモーニングから朝のチリドッグを選択

ドリンクも付いているのでグレープフルーツジュースをチョイス
待っている間に店内を観察
白と木目調で調和した落ち着いた空間で清潔感がありますね
パンの香りが広がってます(*´ω`*)

そんなこんなでモーニングが運ばれてきました
朝のチリドッグセット
パンは切れ込みを入れたトーストにソーセージとチリソースをのっけただけのシンプルなものだ

スパイシーさに隠れてるけどパン美味しいね
チリソースの辛さももいい塩梅で美味しかったよ
サラダと玉子、ドリンク付きで800円
うん…まぁ〜こんなもんだよね
10:03
SRB onigiri

一軒目のパン屋から歩いて数分
パチンコ屋に併設しているおにぎり専門店に到着です
どうやら土鍋炊きの米みたいだ

色々と具はあるけど、ここはやっぱり塩むすびと焼きおにぎりを注文します
塩むすびには海苔が巻かれてた…

まずは海苔を剥がして一口
うん、土鍋炊きあってファーストタッチは旨かった
しかし炊き方にムラがある感じ…
二口目は海苔ごとパクリ
塩掛け過ぎ💦
海苔の風味と塩が米の味を殺してる
そして焼きおにぎり

言うほど焼かれてない
表面に焼目が付いてるだけでカリッとした食感が無い
醤油もただ甘いだけ
焼きおにぎりっちゃカリッと焼いて、ちょっとだけ醤油をハケで塗って芳ばしさが出ればいいのよ
無いな此処は┐(´д`)┌ヤレヤレ
10:42
百年の一日

にほん紅茶カフェで休憩を挟む
紅茶とコーヒーしか無いお茶屋のカフェ
明治の忘れ物なるにほん紅茶を注文し、ノンビリとカフェる

そんな中、福沢諭吉の方が深みがあると先客の会話が耳に入る
すると連れのおばちゃんが人間的にもなってw
11:55
笑楽庵


国道442号線を走ってると現れる蕎麦屋
定休日だった…orz
Googleマップじゃ営業中だったから来たのに…
誰だよ登録した奴…orz
仕方ないので来た道を戻る(´・ω・`)
12:02
バダピリラ

七月にGoogleマップで見付けた週末の三日間しか営業してないカレー屋
六月に開店したばかりらしい
基本的にスリランカカレーがメインで週替りカレーを出してる

この週の週替わりカレーは炙りハモと梅カレーだった
俺は梅嫌いだからレギュラーメニューの牛すじカレーを注文
俺の好きなドロッとした日本のカレーだ♪
早速一口…

ルーが濃過ぎて牛すじの味がほぼしなかった
牛すじの旨味がないだけじゃ無くて、カレーとしてのコクも旨味も駄目にしてる
ビックリした
朝ラーの店で喰ったクッソ不味いカレーよりは旨かったけど…
最近カレー運が無いな〜
12:38
寄り道 縁

こへまたGoogleマップで見付けた飲食店
国道442号線を下ってると現れるカオスな空間
こういう桂小枝のパラダイス的なスポット好きです
弁当やだんご汁、かき氷等を扱っている
咖喱の口直しがてらソフトクリームを食べに寄ると「お弁当は今日出してないんよ〜」と店主
ソフトクリーム目的なので問題なし

でソフトクリームを頼んで食べてる最中にずっと話し掛けてくる店主
去年の四月から此処で営業してるけど今年の猛暑で体調を崩して、昨日から店を再開したばかりだという
でも体調は万全じゃないからまだ弁当は作ってないとの事
そしてこのキッチンカー…
元々はどこかで移動図書館として使われていた車らしい
なのでキャンピングカーとして旦那と一緒にあちこちに遊びに行ってるらしい
ホンマ人生楽しんだモン勝ちやな〜
店主と話できて楽しかったわ
13:09
長湯温泉

ちょいと足を伸ばして日本一の炭酸泉を謳うこの地へ
目的は温泉に非ず
でも流石に腹一杯なので消化促進がてらに〜
13:13
ガニ湯

謂わずと知れた長湯温泉のシンボル
消化促進及び汗流しにひとっ風呂
でも温泉に浸かってるより川に浸かってる時間の方が長かったのはココだけの話
13:35
タビノトチュウ

個人的にカフェとかは行かないんだけど、此処には何故か来てみたくて寄ってみた
ちょうど営業日だったのでガニ湯上がりでアイスコーヒーを注文
インドネシアの豆とか言ってたかな
酸味のある上、コクと云うか深みがあるコーヒー

初めて味わう美味しさだ
こういうコーヒーがあるんだと舌鼓を打ちながら涼む
そしてなんと居心地良いのか
川に浸かり過ぎて体が冷えてたのかクシャミを連発してたみたいで、「寒いですか?」と気遣ってくれる店主
可愛いなぁ〜♡
此処はまた来てみたい
アルコールは扱ってないけど…
14:16
湯乃原天満社

長湯温泉は古くは湯原あるいは湯乃原と呼ばれていた
1884年に町内の五ヶ所にあった神社をここに遷し、祀り直したのが始まりの神社
本殿などの社殿は1920年に建立
そんな湯乃原天満社に涼しい音色が響いていた

なにやら今年六月に長湯温泉地域環境を守る会が風鈴約120個を飾ったとの事
こんなの初めてみたな〜と思ったら、それもその筈
初の取り組みらしい
14:19
陽光院薬泉堂源泉

境内には薬師如来堂と陽光院薬泉堂がある
岡藩6代藩主中川久通の側室・陽光院が胃腸が弱くて悩んでいたところ、枕元に薬師如来が現われ「湯原に胃腸病によく効く温泉がある」と告げられた
早速、訪れて飲用を続けたところ全快をしたので、そのお礼として薬師堂が建立された
その後、岡藩が公的な湯屋を設けた
また境内に天満湧水 神の水という湧き水が湧出している

14:21
下ガニ湯

最近スッカリ浸かる人が増えてきた此方
久し振りに訪れてみたら過去一に綺麗な状態だった
そしてこの夏日和に最高な湯加減だったので思わず入湯
それにしても俺はてっきり陽光院薬泉堂から流れてきてる垂れ湯なんだろうと思っていたがまったく別源泉らしい
何はともあれ、誰にも目撃されず入浴出来た
14:41
水の駅おづる

毎分五㌧と言われる天然水が湧出している小津留湧水
日本の名水100選にはおろか豊の国名水15選にも選ばれず、ましてや竹田湧水群にも含まれていない人気湧水スポット♪

この日も多くの人がこの湧水を汲みに来ていた
俺はちょいとのどが渇いたので久し振りに立ち寄って一口飲ませてもらった
旨いね〜(*´ω`*)
14:42
海原六神社

由緒は定かでは無いが底津少童命・中津少童・表津少童命・底筒男命・中筒男命・表筒男命の六柱を祀る神社
海に程遠いこの地に何故海に縁ある神々を祀っているのかも不明である
そんな神社の前に〜
14:43
海原神水

神社の鳥居前に湧出している神水
宮河井路の水源として水田を潤し、大正の初期までは酒造りに使われていた名水らしい

同じ小津留湧水なのに何故か此方の海原神水で汲む人は少ない
でも俺は此方の方が惹かれるんだよね
飛び込みたい(*´ω`*)
14:46
湧水茶屋

豊富な清らかな湧水で作られた豆腐を販売している飲食店
週末限定で窯焼きピザ屋も来ていたが流石に今はそんなに食べれない

なので木綿半丁を注文
木綿って堅いイメージがあって、あまり好きじゃなかったけど此処のは柔らかいのね
美味しいじゃん(*´ω`*)

こりゃ〜ワザワザ食べに来る人の気持ちが分かるわ
豆腐を美味しいと思ったのは久し振り
体が欲してたのかな♪
15:28
くるまクリニック大分

燃料が尽きそうだったので別府に戻る前に給油
レギュラー182円/㍑と思いの外に高い
そう云えばを此処のLINEを登録してたなと調べたらブロックしてた
すぐにブロック解除したけど割引券無くて仕方なく期限切れのバーコードをとりあえずかざしてみたら読み込んだw
164円で給油出来たw
15:40
焼肉ハウス ロン

ずっと気になっている焼肉屋
開いてるんだけど営業している気配は無いんだよな〜
もう完全に止めたのかな?
もう此処で食べる事は諦めるか…
G地図のお気に入りから外した
16:07
旧玉ホーム

別府帰還
カブを停めさせて貰う
食べ歩きはまだ終らないのだ∑m(`・ω・´ )
16:09
Dee3

パチンコ屋
とりあえず厠に飛込む
踏ん張りながら何処で飲もうか思考する
16:24
タキート

土日は昼から通しで営業しているタコス専門店
以前は十時からやっていた筈なのに十二時に変えてやがった
もうモーニングじゃねーな
何はともあれとりあえず一杯と飛込むももぬけの殻

振り返ったら店主が居たホラー
店主も驚いていたw
でテカテなるメキシコのビールで一杯

涼まりました(*´ω`*)
17:12
居酒屋Nagomi

久しぶりにケイちゃんところ
なんか無性に野菜が食べたくなってメニューにないサラダを注文
いつも見事にリクエストに応えてくれるなぁ〜

で割られた扉をイジる
岡山からの観光客とも仲良くなって楽しいひと時を過ごす
俺と一緒で他県飲みが好きらしい
宇部も楽しいよってどてかぼちゃを教えたら直ぐに検索
俺の投稿見て良さそうと喜んでたので「俺が上げたヤツやね」と言ったら「御本人と遭遇やヤベー」とテンション上がってた
18:37
キッチンコパン

次は何処で飲もうかとソルパを歩いてたら今日もコパンの嫁と遭遇
開いてると云うので飲みに寄った
多分半年振りぐらい?
コパンポイント消滅してたので、また集め始める
そして一杯
此処も又居心地の良い店だよな〜
来週鉄輪に泊まりに行くと言うので助言しといた
夜は外で喰うと云うのでおかみ丼々和田を紹介しておいた
20:53
BAR Rat

灯りが着いていたので久し振りにノーチャージBAR
でもスタッフ不在
呼び出してと貼り紙のみ
ワザワザ呼び出してまでじゃないので今回は見送り
21:00
みーま

久し振りに覗いてみた
まだ忙しそうで奥から女将がゴメンのジェスチャー
静かに扉を閉める俺
キープの焼酎腐ってるだろうな〜w
21:07
元町スタンド

モーニング以来の訪問
客は他に居らず、店長のアカリと二人っきり
No.8が無いから赤霧島どぉーすかって勧められたので赤霧を頼むと一杯取れなくて、サービスで貰う

で茜霧島を注文して一杯
飲食店の情報交換とか色々とお喋りを楽しむ
22:57
にゃいす

かなり酔ったので酔醒ましに今夜も温泉スムージー
バナナスムージー頼んだら昨日も来てくれてインスタに上げてくれてましたよねと…

100円引きにしてくれました
で今夜も店先で飲む
バナナはイマイチだな(´・ω・`)
23:19
藪庄

〆にゴボ天うどん
初めて入ったけど悪くなかったよ
で650円だったので500円玉でお釣りを貰おうと1150円出したら100円玉で返ってきたw

その現状に薄っすら笑っていた大将
最初はぶっきらぼうな爺と思ってたけど可愛い所あるな
23:58
ひろきん邸

ギリギリ帰宅
カブ押しつつ、なんとか日付が変わる前に帰宅
そんな十三軒の呑み食べ歩き
そして直ぐに爆睡に突入する
食欲と酒欲はあるんだよな〜(^ω^;

いいなと思ったら応援しよう!

松川紘己
よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います

この記事が参加している募集