
ヤドカリ放浪記2012~川原湯-湯宿温泉編~
6月19日
AM6:32
道の駅草津運動茶屋公園

隣の車がエンジンをかけたのが切っ掛けに目覚めた朝
台風の影響で外は生憎の天気で霧に包まれている…
こんな日は何もしたくない気分だ
とにかく車内でダラダラと過ごす朝
だからと言って体調が悪い訳でもないから一日を無駄にするのは勿体無い…
なので八時前に行動開始
放浪に出ます
AM8:58
川原湯温泉

寄る予定はなかったんだけど、先に進むにはまだ時間が早いのでひとっ風呂浴びて行く事にした
聖天様露天風呂でひとっ風呂浴びて行く事にした

熱かった(^ω^;
AM9:40
岩下郵便局
国道145号線沿いにある吾妻エリアの郵便局
財布補充
AM9:52
コスモ石油セルフ原町バイパス店
国道145号線沿いにある吾妻エリアのセルフスタンド
燃料補充
レギュラーリッター135円(2012年6月19日現在)
AM9:58
ベイシア吾妻店

二分ほどオープンを待って買い物する
書籍コーナーを見たけど欲しい本が置いてなかった…
既にキン肉マン最新刊が出ている筈なのに…
何はともあれ食材を買い込む
昼飯と晩飯用に弁当買い込む
メンチカツカレー食っていっても良かったな…
AM10:20
文春堂原町店
GEO+が入っている本屋
前日も探していたが温泉博士だけゲット出来た
もう一つ欲しいコミックス・キン肉マンはなかった
AM10:55
伊参スタジオ公園

小栗康平監督作品・眠る男の撮影拠点となった小学校跡にセットなどを移築して公園として公開しているスポット
更に篠原哲雄監督作品・月とキャベツのロケ地でもあり、他にも様々な映画・ドラマ・CMに使われているらしい
そして団体なら宿泊も出来る
まぁ〜それは置いといて見学する
AM10:58
山家
此処は映画・眠る男の終盤で使われた重要なセットらしい
片品村の武尊山中に建てられていたものを移築したとか…
AM11:02
月の湯

湯小屋のセット
不意に河原に湧いた温泉に建てられたという設定
中の撮影は法師温泉で撮られたとか…
AM11:04
拓次の家

映画・眠る男の拓次が眠り続ける家のセット
外観だけ利用したらしく、中のセットは体育館に作ったとか…
AM11:07
伊参スタジオ

月とキャベツ・眠る男の資料展示室に古畑任三郎やゴジラなど他にもこの地区を撮影に使った作品の資料が並ぶ校舎を利用したスポット
撮影で使った衣装・小道具・月とキャベツのヒバナの日記・スチール写真など映画の資料が多く展示している
撮影シーンの写真等も展示されていていかにも楽しそうに、そして大変そうな雰囲気が伝わってくる
う〜ん、芝居の勉強をもう少し頑張っておけばよかったな(^ω^;
PM0:10
湯宿温泉

1200年の歴史を誇り、四つの共同浴場を持つ小さな温泉郷
共同浴場は十六時から利用可と言うのでリベンジに訪れる
PM0:11
清水の広場

温泉街入口に清水が湧く広場
柔らかく美味しい水である
ライフラインとして汲んでストックしておく
PM0:21
湯本館

湯宿温泉の源泉を持つ宿
旅館裏の庭の洞窟が湧出元で薬師如来を祀っている
その前にはガンガンと源泉が注ぎ込まれている湯溜まりがある…

最初「プチ露天風呂!?」と思ったが熱くてとてもとても(^ω^;
適温だったら浸かってたけどねw
とりあえず大浴場に入りマッタリと浸かる

基本、混浴らしいが他に客は訪れる事なく終始元湯を独泉しちょりました♪
PM2:19
やまいち屋

名代野ぼとけそばなる手打ち蕎麦屋
その野ぼとけそばを注文する
野ぼとけそばはなめことろろ・山菜・海老天・おろしイクラの四色そばにサラダが付いたセット

こいつらを肴に一杯やる♪
特にトッピングの山菜とおろしイクラは酒の肴にピッタリ(≧ω)b
もちろん蕎麦も酒の肴になります
おろしイクラなんか食ったらちょっと正月気分w
野ぼとけそばとお燗×2で2220円也
ふ〜呑んだわ喰ったわ♪
PM3:57
松の湯

十六時から開放なりし、湯宿の共同浴場の一つ…
熱過ぎてとても浸かれません(^ω^;
水で薄めて松も湯量が半端ないのかなかやか適温にならず‥
しかし前回のリベンジを果たす時
一瞬が勝負!
熱い💦
無理…無理です…完敗です…
作戦変更

無闇に加水するのではなく四隅の一角に向けて加水するなり
さすれば一角のみ滞流し適温になるはずだ
・
・
・
作戦成功♪
無事入浴を果たす♡
PM4:38
竹の湯

湯宿温泉街の一番南にある共同浴場
ここは他の入浴者が居たから加水せず入浴を試みる

かなり熱くて一分も浸かっていられない💦
それでも短期決戦を五回繰り返し、無事入浴を果たす
PM5:05
窪湯

お昼に浸かった湯本館が真横にある源泉に一番近い共同浴場
ここも加水出来ず、熱々の湯に浸かるがやっぱり一分は浸かっていられない…

だが負けてはいられない!!
入浴とは格闘である
短期入浴を五セット繰り返す
・
・
・
ヘトヘトである…orz
PM5:26
小滝の湯

湯宿温泉街の一番北にある共同浴場
広さも四つの共同浴場の中では一番狭い
また逆にそれが共同浴場っぽくて素敵なのだが
肝心な温泉と言えば体が慣れたのか元々なのか適温に感じる

それでも熱めだけど最後の一湯はリラックスして浸かれた
PM6:01
ヤドカリ帰還
スッカリ、フニャフニャでヘロヘロ…
一日で六湯なんて久し振り
うち四湯は二時間以内でほとんど休憩取ってないし…
こんなムチャな入浴はもう俺には無理だわ
でも湯上がりのビールは最高だった(≧ω)b
しかし湯疲れにアルコールは効くね〜
二十時過ぎにはダウン…
強風の中、静かに眠りに就きました
そんなリベンジを果たした湯宿温泉での一日Σm(`・ω・´)
温泉は適度に浸かるもんだ
いいなと思ったら応援しよう!
