もうすぐ春ですね。新年度・・・副業・開業で気をつけたいポイントなどをSNSで情報入手している人も多いと思います。SNSの中でX(旧Twitter)などは非常に便利なツールですよね。ただ「フロー型のSNS」の特性上、時間が経つと読み返しにくいというXの側面があります。だからブックマーク機能で機能補完されている人も多いのではないでしょうか。
他方でnoteは「ストック型のSNS」の性格があり、読み返すのも便利だといえるでしょう。そこでX上、「副業・開業で気をつけたいポイント」で何度も読み返したいポスティングがありましたので、noteにてご紹介します。「独立診断士のリアル」としても、とても参考になります。
1.副業・開業で気をつけたいポイントとは?
上のXのポスティング元は、中小企業診断士の川崎朋子先生(かわさきともこ@会社と社長の味方)です。昨年、資格の学校TACの実務家インタビューにも掲載されるなど、実務の一線でご活躍されています。
以下、川崎朋子先生のポスティング内容を転載しました。
2.感想(まとめと所感)
川崎朋子先生による「中小企業診断士のリアル」のSNS発信。私自身もとても共感することが多く、また気づきも多いポスティングでした。紹介された3つのセミナーの役立ち度でまとめてみますと・・・
計画書策定ノウハウ > 取材ノウハウ >・・・> 某ひよこぐい
取材ノウハウより計画書策定が役に立つというのは、私自身の経験からしましても納得・共感できました。いくら取材しようと支援実績にはならない・・・まさにそうですよね。
あと某ひよこぐい(笑)・・・。大先生をヨイショのセミナーは診断士界隈「あるある」ではないでしょうか。今思えば、あそこまで、おとぎ話「裸の王様」を体現しているのは面白いかもしれません。
私個人的には、大先生をヨイショする「とりまき連中」にも気をつけたいと考えています。「裸の王様」の話の中では詐欺師ですね。その「とりまき連中」が組織の中枢に入ると間違いなく、その組織は衰退していきます。
3.最後にちょっとだけ宣伝を・・・
川崎朋子先生と私は、同じ中小企業診断士の中でも専門領域が、大きく異なります。その中で計画書策定のノウハウは役に立つセミナーだと言っていただいています。計画書策定は中小企業診断士業務の「一丁目一番地」だと改めて考えさせられました。
最後に(ちょっと強引かもしれませんが・・・)計画書策定には様々なノウハウ・スキルが必要とされ、管理会計の知識もその一つです。管理会計や原価計算を勉強されてみたい方は、ぜひ拙著『原価計算なるほど用語図鑑』を手に取っていただけると嬉しいです。
川崎朋子先生にも、ご紹介いただいています。
<以上となります。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。>