
毎日Noteを書きたい人必見!ズボラNote術(Twitter活用)
フフフ...
こんなことして、許されると思ってはいない。
でも、みんな大好き、ズボラ術。
自分の考えたこと、ときどき一気にTwitterで流していること、ありませんか?
たとえば
#みんなの教育プロジェクト
に参加した感想をまとめてみたいと思います‼️
まずはTwitterを開いて...
Twitterのリンクをコピーして...
えいっ!
#みんなの教育プロジェクト
— 教育系ニートいわたつ (@hippotatsu) May 12, 2020
安心安全に繋がれる
繋がりって、1人だけでできるものではないから、一人一人の人が思い立って、いろいろな人のつながりを作ることが、
社会を作るってことなのかな...
とうっ!
#みんなの教育プロジェクト
— 教育系ニートいわたつ (@hippotatsu) May 12, 2020
オンライン版
くらしのたしかめ(富山の堀川小みたいな)
感じだったな。大好きな時間だな。今日一日ワクワクする、友達が頑張ってるのに感化される、一緒に悩む
やぁ!
なにしたい?
— 教育系ニートいわたつ (@hippotatsu) May 12, 2020
からスタートする
やりたいが原動力、友だちのやりたいに興味をもつ、一緒にやってみて楽しくなる#みんなの教育プロジェクト
とおおおおおおおおお!
#みんなの教育プロジェクト
— 教育系ニートいわたつ (@hippotatsu) May 12, 2020
誰でも参加できる
垣根が低いもの
とりあえず参加できる
オンラインのハードルを下げる
うおおおりゃあああああああ
#みんなの教育プロジェクト
— 教育系ニートいわたつ (@hippotatsu) May 12, 2020
お家という居場所が1で、学校が2だとしたら、オンラインは1.5か。
ぜえはあぜえはあ
オンラインで、気配を感じる#みんなの教育プロジェクト
— 教育系ニートいわたつ (@hippotatsu) May 12, 2020
明日もこの企画は開催されます⭐︎
Now on やってますよー‼️ https://t.co/fFNwTtAWy4
— 教育系ニートいわたつ (@hippotatsu) May 12, 2020
という感じで、Twitterで思考を垂れ流したものをまとめると、その時感じたことが一連の流れで捉えられて面白い‼️
という実験でした!併用してる人は、ぜひ試してくださいね‼️
追記
パソコンで、最終リンクをしっかり貼り付けないと、Twitterとの連携はできませんので、ご注意ください!
いいなと思ったら応援しよう!
