
産後ぽっこりお腹の原因は『腹直筋』の低下!?
妊娠すると左右に広がる腹直筋。
産後何もしないとぽっこりお腹のまま。

腹直筋は内臓を保護して、正しい位置に収めてくれる。妊娠をして子宮が大きくなると、腹直筋は邪魔な存在に…。
腹直筋は、子宮が大きくなると必要な空間を作らせないようにしてしまう🥹
邪魔になった腹直筋は左右に広がっていくことを「腹直筋離開」と言います。
腹直筋離開
腹直筋が左右に引き伸ばされるのではなく、(上の図妊娠前)
左右の腹直筋の間にある白線と呼ばれる部分が広がり、お腹の赤ちゃんの居場所を作ろうとしています!
腹直筋離開は妊娠された女性の9割以上に起こること。正しくケアさえすれば心配ないが、間違った産後のケアをしたり無理をすると、腹直筋離開は回復するどころか、酷くなることもあります…。
腹直筋離開を回復できる期間は、長くないので、できるだけ産後の早い時期からの正しいケアで、お腹のたるみを解消することがおすすめ!
ぽっこりのお腹の原因
腹直筋解離の方は腹直筋が弱く内臓下垂を起こし、それがぽっこりお腹の原因に!
下垂した内臓が膀胱や腸を圧迫、頻尿・便秘などを引き起こす。
出産により1番ダメージを受けている、骨盤底筋群は腹横筋と連動して動いていて、尿もれや失禁などのトラブル、骨盤が広がったままは骨盤の歪み、腰痛なども引き起こす。
なぜあまり注目されていないか...🤔?
それは症状がなく、自覚できないから…。
放っておくと良くない影響がたくさんあります😵
改善方法
骨盤底筋群を鍛える
骨盤底筋を使えるようにするために【膣を締める・引き上げる体操】があり、筋肉だけを使うのでなく、体幹部のインナーマッスルたちが一緒に協力して働くことが必要。
・ルーシーダットン(タイ式ヨガ)の呼吸法
鼻から息を吸って、お腹を大きく膨らませ
口から吐きながら、お腹を凹ませる
・骨盤ストレッチ
たくさんありますが、こちら3種類おすすめ!
自分ひとりで骨盤底筋を動かすことはかなり難しい…。
産後ダイエットサポートもやっているので
気軽にお問い合わせ下さい❣️
Instagram🧡
https://www.instagram.com/hino.fitness/
TikTok💜
@hino.fitness 検索してね🔍
hino fitness 弥之🧘🏽♀️