マガジンのカバー画像

ぼやき、つぶやき、またぼやく

24
このnoteに書くことは基本、本、映画、音楽に関してのあれこれなので、一応それに殉じてマガジンとして登録していますが、それに当てはまらないというか、それ以外というか、つぶやきとか…
運営しているクリエイター

記事一覧

責任を取るのは誰だ

朝から、このニュースばかり流れてきたので、気になっていたことを書いていこうと思います。 …

柊龍司
9日前
3

広島の推しグルメは誰の推し?

広島の推しグルメのイベントが始まっているらしい。 このイベントをやっているのを知ったのが…

柊龍司
2週間前
13

豪華客船の夢と現実

旅行に出かけるのは好きですが、現実的にはお金とヒマといろいろな条件の末、車で日帰りという…

柊龍司
2週間前
8

巳年の蛇にはまだ出会っていない

2025年は巳年。そう、あのニョロニョロと体をくねらせ、時に鋭い牙を剥き出す「蛇」の年です。…

柊龍司
2週間前
3

家電量販店の店員の説明は正確か?

今使っているジンバルよりも新製品の方が道も良さげなので、これは今後のスマホの撮影に使いた…

柊龍司
3週間前
2

映画館で観る映画観ない映画

私自身、映画が大好きで、よく映画館に足を運びます。特に、迫力のあるアクション映画や、壮大…

柊龍司
3週間前
5

その病名を名付けたのは誰だ

去年の暮れ、突然靴下をはくというごくごく単純な動作に支障をきたすことになりました。 右足の靴下はいつもどおりにはけるのですが、左足の靴下をはこうと足を持ち上げると足の付け根から強烈な痛みが襲ってきます。 靴下をはくという動作が、足を持ち上げるという動作が、足を開いて持ち上げるという動作が痛くて苦労するようになってしまったのです。 しばらくガマンしていたのですが、痛くて痛くて、どうしようもないので、病院で診察を受けることにしました。 レントゲンを撮り、MRIを撮り、医者の診察で

iTunesからミュージック そしてApple Oneへ で、使えないことが判明する日

いつでもどこでも音楽を聴くのが好きなのですが、小型のラジカセから、WALKMANへ、そしてiPod…

柊龍司
1か月前
9

室井ショック ~ 映画館離れの理由付け

映画を観る人がどんどん減っているという事実があり、ネットでストリーミングで映画を見ること…

柊龍司
1か月前
4

同窓会の過ごし方というか、やり過ごし方を知りたかった

正月三が日も明けないのに同窓会をするというので、行き掛かり上参加してきました。 高校を卒…

柊龍司
1か月前
5

同窓会の前に

新年早々、明日は出身高校の同窓会が開催される。 高校を卒業して数十年、高校生時代を思い出…

柊龍司
1か月前
3

noteでの来年の目標

辰年から巳年へ、一応マジック生成で「辰年」「巳年」「干支」「来年」「目標」のキーワードで…

柊龍司
1か月前
3

映画を観るときの人数は何人?孤独を愛し、群衆をおそれよ、そして趣味に溺れよ

一昔前、二昔前というと、映画を観に行くというのはデートの選択肢として上位にあったのではな…

柊龍司
2か月前
5

入院、そして面会禁止

父が入院して1週間が過ぎました。 入院初日、父に付き添い病室へ。 病室は2階だったので、エレベーターを待つ事なく、階段で下りて帰宅。 入院二日目、面会時間は午後3時から5時の間で10分程度という病院からの指示で、初日に足りなかったあれこれを持って病室へ。 面会には毎回問診票というか、書類にサインをして体温を測らないと入れてもらえません。体温は病院の受付の顔認証で体温もわかるので、それを記入。 初日に入った病室から、違う部屋へ移動させられていましたが、新しい部屋の方が広くて日