
“怒り”なんていらない。本『キミは、「怒る」以外の方法を知らないだけなんだ』が面白い
あいどうもこんばんは。
“駐車場が混んでいる時に車の中でゆっくりしてるやつ、だいたい家庭で居場所ない”
いつもお疲れ様です。
#ラファエル野球拳
、、今日も読書感想文です。
──────────────────
▼もう怒ることをやめよう
──────────────────
“怒りは第二感情なので、第二感情が出る前(怒るまえ)に第一感情を探り、それを伝えた方がいい。”
というのをアドラー心理学で学んだこともあり、
怒りに対する僕の考え方はだいぶ変わってきました。
やっぱりすぐ怒る人ってのは“怒る”以外の方法を知らないだけであって、
そもそも怒るっていう行為事態あんまり必要としないよなぁと思っています。
怒りはただの手段であって、その手段を使ったとしても人は動かないし、きっと自分が気持ちいいだけで全然得をしないですよね。
なので、怒るっていうことを気持ち良い事と思わないようにすることも大事だと思うんです。
、、、
子育て世代の人、すぐイライラしちゃう人、後輩がいる人、上司という立ち位置にいる人にはぜひ読んで欲しい本です。
正論ばっかいって論破して気持ちいいーとかやってんじゃねーよバーロ
#この暴言は感想とは関係ありません
※Amazon prime readingで無料で読めましたよ。