だらける
こんにちは。
エリムガーデントレーナー、比嘉です。
だらける=よくないこと。
みたいな、イメージがあるかもだが、当ジムではだらけ方も指導している。
ボク的には、だらけずに集中しすぎるほうが良くないので。
・真面目=最高のワナ
有名な話しだけど、日本人は真面目な人が多い。
そして真面目が美徳とさえされる。
それが故に、真面目に生きないと絶対にダメだ。と思い込んでしまっている人が多い。
ボクはクライアントにお会いしたときに、まずお話しするのが「真面目にならないで、テキトーで」だったりもする。笑
あとは、家や職場を活用した上手なだらけ方だったり。
まぁ、だいたい自律神経が乱れるのも体力の低下と、真面目すぎ、完璧すぎによる交感神経、副交感神経の乱れも多いに影響している。
・だらける→脱力へ
「なに、だらけてんのよ!」と同僚や上司から言われたら「いや、違うの、脱力なんです。笑」くらいになればいい。
そうすれば、同僚や上司も「なるほど、これがあの由緒正しき脱力なのか?そうだったのか!」と共感を得られるハズ。
ともあれ、当ジムはパーソナルトレーニングジムなのに脱力します。
力を入れてムキムキになるのでなく、脱力することで自律神経が整い、ボディラインも変わる。
だから、あまりツラくないでてす。そんなパーソナルトレーニングジムです。
↑そういや、オリジナルプロテインもつくりました。
✳︎因みに、いまのところ体験セッションの空き枠はありません。キャンセル待ちとなります
いいなと思ったら応援しよう!
サポートは新たな経験をする足しにさせていただき、記事として還元します!