マガジンのカバー画像

映画レビュー

5
個別の映画の詳細な批評を行っています。各作品について、その映像の表層にできる限り潜行し、物語と映像が交差するポイントからその映像そのものが突きつける潜勢力としての内的な体系、いわ…
運営しているクリエイター

記事一覧

【映画レビュー】『映画 聲の形』~<共(コモン)>としてのコミュニケーション~

【映画レビュー】『映画 聲の形』~<共(コモン)>としてのコミュニケーション~

 校庭の遊具に手をかけた右肩に小石が二度ぶつかって跳ね落ち、それに気づいて振り向く西宮。「お前さぁ、もっとうまくやらねぇとウザがられちゃうんじゃねーの?」という石田の声が聴覚にバンディキャップを持つ西宮の耳にはもとより届くはずはないのだが、建物に沈みかけた夕陽が拡散する光に背中を包まれ影を帯びた西宮が両手を胸の前で組み合わせ、「ともらち」という声を発しながら、手話によって応答する。
 このダッチア

もっとみる
【映画レビュー】『ゼイリブ』~他にも道があるはずだ~

【映画レビュー】『ゼイリブ』~他にも道があるはずだ~

 汽笛とともにオープニングのタイトルバックに浮かび上がる「THEY LIVE」の白いロゴがそのまま鉄橋の落書きとなり、不穏なサウンドとともにキャメラは右から左へとパンしていく。その真逆の方向に画面を横切る貨物列車の陰からネイダ(ロディ・パイパー)があらわれ、あたりに目をやりながら線路を縦断し奥から手前へとゆっくりと歩いてくる。この印象的なオープニングショットは、「THEY LIVE」というエクリチ

もっとみる
【映画レビュー】『マリアンヌ』試論~「同盟⇄縁組」の行方~

【映画レビュー】『マリアンヌ』試論~「同盟⇄縁組」の行方~

 バーのドアが開かれ、ナチスの将校と入れ替わりに、帽子を脱ぎながら入って来るブラッド・ピットを正面から背後へとキャメラは流れるように追い、マリオン・コティヤールを探して、ホールの2階に目を遣る主観ショットへとつなげる。このワンショットから始まる偽装夫婦としての二人のファーストコンタクトにおいて、この映画の二つの主題を認めることができる。
 談笑する3人の男女が左右に離れて、舞台の幕が開けるように現

もっとみる
【映画レビュー】『アカルイミライ』~そして「未来」は続く~

【映画レビュー】『アカルイミライ』~そして「未来」は続く~

未来とは、捉えられないもの、われわれに不意に襲いかかり、われわれを捕らえるものなのである。未来とは他者なのだ。
エマニュエル・レヴィナス『時間と他者』

 この映画のタイトルはなぜ「明るい未来」ではないのであろうか。わたしたちはこの映画を現前にして「アカルイミライ」というタイトルに躓くことになるはずだ。
 この映画における「明るい未来」とはオダギリジョーと浅野忠信が働くおしぼり工場の社長である笹野

もっとみる
【映画レビュー】『少女邂逅』覚書~近づきすぎてはいけない、距離をめぐる彼女たちの闘争宣言~

【映画レビュー】『少女邂逅』覚書~近づきすぎてはいけない、距離をめぐる彼女たちの闘争宣言~

鳥は卵の中からぬけ出ようと戦う。 卵は世界だ。 生まれようと欲するものは、 一つの世界を破壊しなければならない。
     ヘルマン・ヘッセ『デミアン』 

 この映画においては、冒頭の授業シーンで教師が体にピアスやタトゥーを入れることを変身願望として説き、カフカの『変身』が紬の父親の登場や紬が倒れるシーンなど物語の結節点となるような場面において取り上げられているように「変身」が大きなモチーフとな

もっとみる