……ねえ、どうしよう!? の話。・4 23.11.20
あと、ファンレターは絶対にお渡ししたい。
前回の京都会場では、その発想が抜け落ちていて、ホテルにて直筆で書こうにも紙とペンを持っていなかった。
のちに、同じ会場にいらしたファンの方が、お手紙をお渡ししたと聴いて、「次こそは絶対……」と泣きながら夜空に誓った。
嘘だが。
「嫌われないファンレターの書き方」ってあるのだろうか。
いま思いつくのは、
・くどくど書かない
・「フヒヒ」「デュフフ」など奇声を発しない
・「私が先生の一番のファンでありまして」などと、うざいファンアピールをしない
・「私も小説を書いておりまして」などと、関係のないことを書かない
・「これからもずっと作品を描き続けてください」などと押しつけがましいことを書かない
こんなところか。
そう思うと、僕(の作品)ごときに好意的コメントを送ってくださった方は、本当に勇者だなあとあらためて感謝。
書きたいことを全部書こうとすると絶対ボロが出るので、なるべく控えめに。
(つづく?)
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、飛田流の健全な育成のために有効に使わせていただきます。(一例 ごはん・おかず・おやつ・飲み物……)