フィローネに何挟む?
手ごねパンは、独学だ。
レシピを見て一通り作ったことからが始まりだった。
自分の思い描くイメージになるまで何回も同じパンを作った。
何回やってもイメージ通りいかず、あきらめたパンもある。
折りこみパンやクロワッサン、デニッシュパンは何回やっても同じようにできない自分に苛立った。何回も練習して上手になるものと、たまに焼いてみたら上手くいくケースがあるみたい。意気込むとちょっと変わったものになる。いつも通り楽しんでいるとイメージ通りかそれ以上になってその度に「天才だわ(*´艸`*)」と思ってしまう。
川島町古民家にんじん木(にんじんぼく)でのパンランチが大人気だ。
これまでは月に1度のパンランチから5月は月に3回のパンランチにチャレンジします。
手でこねたパン生地をガスオーブンで焼いています。
来月のパンランチにむけて試作した石窯フィローネ。
外側がカリカリで固いフランスパンのようで、内側はしっとりでふわふわ。好きな具を挟んで食べる石窯フィローネ。
スタバで見かけたハムとチーズのあのサンドも参考にして試作しました。
焼きたてホカホカ
200gの粉で4つのフィローネが焼きあがりました。
リスドォルはハードロール用の粉で全粒粉と混ぜて焼きました。
ハード系のパンは、粉と砂糖と塩とイーストとぬるま湯でこねます。
40度で20分・ベンチタイム10分・40度で20分、2回の発酵を経て成形。
クープをいれた部分にバターを挟んで230度にセットしたオーブンで12分焼きました。
このまま食べたり、スープに浸したり、ジャムやレバーペーストをのせてたべるのもおいしい。
石窯フィローネサンド
焼きたての状態は、ナイフがはいりずらい。
とろけるチーズと無塩せきベーコンとゆで卵ととろけるチーズ。
私が食べたいものをサンドしてみました。
食べる直前にトースターでリベイクしていただきます。
石窯フィローネサンド、5月のパンランチのメニューに決定!!
★アボカドとエビと玉ねぎ。
★チーズとハム
★チーズとゆで卵とベーコン。
★ピーナッツクリーム。
★チョコレートスプレッドといちご
しょっぱ系も甘々もこのパンにお任せ。
手ごねパンの楽しさとおいしさをお届けします。
あなたはハード系のパンにどんな具を挟みますか・・・(*´艸`*)