年の差育児~赤ちゃんに手を振ってみた
先日、友人と乗ったバス内の話。
2席前に赤ちゃんを連れたお母さんが、乗りました。
1席前は空席。お母さんは前を見てます。
赤ちゃんは抱っこされて後ろを向いてます。
そしてぐずり気味でした…。
少しは気が引けるかなと思い、手を振ってみました。
何だろうと思ったのか、少しぐずりが減りました。成功のようです。
私にならい友人も手を振りました。
また少し大人しくなったようです。
その親子は途中で降りて行きましたが、降りた時も手を振ってみました。
赤ちゃんは見てくれてたと思います。
多分お母さんは気付いていません。
少しは子連れのお母さんを、陰ながら助けられたでしょうか。
別に感謝されたかった訳ではありません。
自分も知らないうちに、助けられてたかも?と思ったのと、息子や娘が赤ちゃんの当時を思い出し、お節介を焼きたくなったのです。
昔、聞いた言葉に、
【して貰って嬉しかったことは、次の人にしてあげなさい。】
と言う言葉があります。
して貰った相手に返せれば一番良いかと思いますが、もし返せなくても次の人を助けられれば、めぐりめぐるのでしょう。
忘れないようにしたい言葉です。
読んでいただき、ありがとうございます。
毎週育児話を中心に、何かしら更新中です。
スキなどの反応をいつもの方、初めての方、イラスト等ありがとうございます。