- 運営しているクリエイター
記事一覧
〈やさしい日本語〉で 「いしかわ たくぼく」を よみましょう!
こんにちは。
わたしたちは 北海道の 大学生です。
〈やさしい日本語〉を 勉強して います。
みなさんは 日本の 作家<writer>を 知って いますか?
北海道には 有名な 作家が たくさん います。
わたしたちは 北海道の 作家と 文学<literature>を 紹介しています。
Webサイトでは 小樽の 作家を 紹介して います。
この マガジンでは 石川啄木の 紹介を します
石川啄木(いしかわ たくぼく)は どんな ひとですか?
石川啄木(いしかわたくぼく)は どんな ひとですか?
石川啄木(いしかわたくぼく)は 岩手県(いわてけん)で うまれました。
石川啄木は 1907年(ねん)9月(がつ)に 小樽(おたる)へ きました。
石川啄木は 新聞(しんぶん)を かいて いました。
石川啄木は 詩(し)〈poem〉を つくって いました。
その詩は 小樽の ことを かいて いました。
しかし、 1907年12月には
「短歌(たんか)」って なんですか?
石川啄木(いしかわ たくぼく)は 短歌(たんか)を たくさん つくりました。
「短歌(たんか)」って なんでしょうか?
短歌(たんか)は、和歌(わか)の 一つの 形式(けいしき)<style>です。
和歌(わか)は 日本(にほん)で いちばん 古(ふる)い 詩歌(しいか)<poetry>です。
短歌(たんか)は 「5・7・5・7・7」の 音(おと)で 作(つく)った 歌(うた)です。
例
子を負ひて(こをおいて)
子を負ひて/雪の吹き入る停車場に/われ見送りし妻の眉かな
<よみかた>
こを おいて
ゆきの ふりいる ていしゃばに
われ みおくりし つまの まゆかな
<この 短歌は どんな 短歌ですか?>
いまは ふゆです。 ゆきが ふっています。
ここは えきの なかです。
かぜが つよいです。 だから、ここまで ゆきが はいります。
電車が きました。 わたしは 電車に のります。
電車の
よりそひて(よりそいて)
よりそひて深夜の雪の中に立つ女の右手のあたたかさかな
<よみかた>
よりそいて しんやの ゆきの なかに たつ
おんなの めての あたたかさかな
<この 短歌(たんか)は どんな 短歌(たんか)ですか?>
いまは 冬(ふゆ)です。 夜(よる)に なりました。 雪(ゆき)が 降(ふ)っています。
わたしは 女(おんな)の人(ひと)と 外(そと)に います。
わたしは 女(おんな)の人(ひ
新しき(あたらしき)
新しき インクのにほひ 栓抜けば 餓ゑたる腹に 沁むがかなしも
〈よみかた〉
あたらしき いんくのにおい せんぬけば うえたるはらに しむがかなしも
〈この 短歌(たんか)は どんな 短歌(たんか) ですか?〉
新(あたら)しい インク《ink》を 開(あ)けた。
インクの においを 感(かん)じた。
お腹(なか)が すいていた。
その においは お腹を 刺激(しげき)した〈stimula
不来方の(こずかたの)
不来方のお城の草に寝ころびて空に吸われし十五の心
〈よみかた〉
こずかたの おしろのくさに ねころびて そらにすわれし じゅうごのこころ
〈いみ〉
不来方(こずかた)と いうところが あります。
岩手県(いわてけん) 盛岡市(もりおかし)に あります。
不来方(こずかた)には お城(しろ)[castle]が あります。
お城(しろ)[castle]には 草原(くさはら)[meadow]が