見出し画像

何の為に書いているのか考えてたら続ける意味がわかってきた気がした話

おはようございます。HYSです。

note毎日書くようになり半年が経ちました。今日は心の声として読んでいただけると幸いです。

最近考えてたことをつらつら書きます。

先日、第二回ゲームnoteLIVEがありまして、面白かったんですが、noteを書いている人からすると、結構グサグサ来たのではないかなと思います。

現に私もその一人で、考えさせられたわけです。少しnoteを書いているからと言ってうまく書けるとは別の話。

書き始めは何も気にせずただ、自分が体験したこと、好きなこと、それだけを書いていた気がします。私の場合、APEXの成長記ですね。この頃は書くことが楽しくて、その結果色々な方から声をかけていただいたり、リアクションをいただいたりしていました。それが嬉しくてまた書く。この繰り返し。

今日は上手く書くことができない人が気にしている事。つまり自分のことです。

結論から言うと、”上手く書く必要はないですし、気にしても仕方がない”です。何か変わるわけではないです。ただ、何で書いているのか。はっきりさせておくと少しスッキリするかもしれません。

考えてたら自分が書き続ける意味が少しわかった気がして前向きになれたので。

私と同じように気にしても仕方ないことを気にしている方は前向きになれるきっかけ程度に考えてもらえれば幸いです。

まず、数字の話。

noteでいうところのビューやスキ、コメントですね。始めた頃は気にしていなかったです。ある程度書くようになると、伸びる数字に一喜一憂するようになり始めます。

そして、次第に、ビューまたはスキが少ない記事は何か問題があったのかと考えるようになっていく…こうなると、何を書きたいとか好きなことを書くという、始めた頃の楽しさというものが徐々に減っていきます。

ここで、ゲームLIVEで学んだこと。

・1ビューはあまり意味がない(読まれなくても1PVは1PV)
・noteの数字は題材で決まる

これを知っておくと、自分は書くことが上手くないと下を向きすぎなくて済みます。

自分の記事に問題があると考え出すと、次第に書きたいから書くではなく読んでもらうために書くと言った状態になる。

こうなると書いている本人も良くわかっていないので、読んでくれる人もわからなくなります。この人は何を書きたいのだろう…

恐らくここでほとんどの方が書くことを止めてしまうのではないかなと思います。結果が出ないからです。ここでいう結果というのは数字です。

正直私もそうでした。周りにすごいクリエイター(noteを書く人)がいらっしゃるので、余計に劣等感みたいなものを感じていたのかもしれない。

そして、自分は何のために書いているのか。という問いに行き着く。(行き着いたというよりゲームLIVEで気づかされたが正しい)

何の為に書くのかと言われると、私の場合は書くこと好きだから。いや、待てよ。書くことが好きなだけならWordに書けばいい。

そうじゃない。書くことで結果を残したいと思っているからだ。結果ってなんだ。数字か。いや違う。読んでもらった人からのリアクションだ。

いやいやいや。リアクションを取る為に書くだとまた悪い循環に陥る。永遠ループですね。

ここで学んだこと。

近くの人に向けて書くこと。今自分の周りにいる人たちに向けて書くこと。

多くの人に読んでもらいたい。とか、バズらせたいは意図的にできるものではない。それができたらとっくにそうしている。

ゲームLIVEでもありましたが、確かになと思わされました。

自分の書くことに共感してもらいフォローしてもらう。その人たちは少なくとも何かしら感じ取ってくれたということ(そうじゃない場合もあるとはおもいますが…)。特にnoteはそうである気がする。

ここでようやく結論が出る。

続けることの意味はここにあるんじゃないかなと。

スーパーな記事を書くことは容易ではない。バズらせることも容易ではない。多くの人に読んでもらうことも難しい。

単発で結果を残すことは難しい。できる人もいると思う。ただ、そうじゃない人が圧倒的多数じゃないのか。

気長にコツコツ書き続けることで、身近な人を少しづつ増やす。そして、その人達に向けまた気長にコツコツ書き続ける。自分が書きたいことでリアクションをもらっていく環境ってこうやって作っていくしかないのでは。

という感じで落ち着きました。

今日は乱文です。申し訳ないです。身近な皆様、これからもよろしくお願い致します。

HYS

#ゲーム #esports #eスポーツ #noteの書き方 #noteのつづけ方 #毎日note #jini謎部

ご支援ありがとうございます!!いただいたサポートはnoteの企画で使わせていただきます。