医学部編入したナニカ(社会人独学)

医学部学士編入に、30代・独学(予備校通いなし)・半年・会社勤務しながらで合格した者が…

医学部編入したナニカ(社会人独学)

医学部学士編入に、30代・独学(予備校通いなし)・半年・会社勤務しながらで合格した者が、勉強法やノウハウを綴ります。

最近の記事

  • 固定された記事

医学部学士編入の面接対策と体験談(実際に聞かれた質問とその答え方も!〜口下手でも大丈夫です!)

医学部学士編入試験は、面接試験があります。私は、自他ともに認める口下手であり、面接試験には不安がありました。また、新卒時の就職活動では、コツをつかめずに苦戦したので、その時の記憶から苦手意識がありました。 そんな私ですが、30代・独学(面接対策も予備校なし)でありながら、受験した2大学のうち、1つは面接まで辿り着き、その面接を突破し最終合格することができました。しかも、筆記と面接の合計準備期間は約半年で、面接だけなら1ヶ月程度です! 口下手で緊張しいで、頭の回転が遅いとい

¥298
割引あり
    • 医学部編入向けゴロ合わせと解説(無機化学編)

       私は、社会人で働きながらで、多くの時間は確保できないという条件下で、約半年で、国立大学の医学部編入試験に合格しました。効率よく学習できた重要テクニックの1つがゴロ合わせです!化学や生物対策で約100個のゴロ合わせをつくり、本番の試験でも10個以上は使用して正答できたと確信しています。特に、深い理解よりスピードが優先される問題では、ゴロ合わせは、高い威力を発揮してくれます!  医学部編入試験では化学が出題される大学は多いです。化学履修の方でも無機化学や有機化学の暗記問題は忘

      ¥298
      • 医学部学士編入小論文対策(タイパ重視)

         小論文対策は、合計10時間ほどしか割いていないと思いますが、合格できました。たった10時間でも、NO勉強とは大きく結果は異なっていたと思います。短い時間で何を対策すべきか、そのエッセンスを記事にします。 ■目次 ・小論文で扱われる頻出テーマを知る ・書いてはいけない1発アウトの内容を知る ・試験時間における時間の使い方(小論文問題の解き方)を知る

        ¥300
        • 医学部学士編入の応募書類の書き方(苦手な人向け~将来の進路と自己PR)

           大学ごとに、書類に書くべき内容や文字数は様々ではありますが、将来の志望進路(≒志望動機)と自己PRを書ければ、その組み合わせで書ける内容が多いです。まずは、この2つを作りましょう。  ここで、この記事の目次を書いておきます。 ■ポイント(論理的で一貫性がある) ■将来の進路① 臨床医か研究医か ■将来の進路② 診療科について ■自己PR ■応募書類作成が苦手な人向けテクニック①:締め切り効果の活用 ■応募書類作成が苦手な人向けテクニック②:他の人に見てもらう ■推薦書につい

          ¥298
          割引あり
        • 固定された記事

        医学部学士編入の面接対策と体験談(実際に聞かれた質問とその答え方も!〜口下手でも大丈夫です!)

        ¥298

          医学部学士編入対策で使った参考書・アプリ(と使わなかった参考書) ~生命科学編~

           半年・独学で国立大医学部学士編入試験に合格した筆者が、実際に使用した参考書を紹介します。また、ご参考までに、有名ですが、筆者はあまり使わなかった参考書も書いておきます。 高校生物範囲の学習で使用したもの 私のように、大学受験の際、生物未選択(物理・化学選択など)の場合、高校生物の参考書をまず1~2周することをお勧めします。いきなり、学士編入試験用の参考書を用いても、用語の意味が分からず、進みが遅くなったり、途中で無理と感じて投げ出してしまう可能性があるからです。  実際に

          ¥298
          割引あり

          医学部学士編入対策で使った参考書・アプリ(と使わなかった参考書) ~生命科学編~

          ¥298

          医学部編入を思い立ってから合格するまでの半年間の流れ

          備忘録も兼ねて、医学部学士編入を思い立ってから、合格するまでの、慌ただしく・行き当たりばったりの半年間の流れを書きます。これから対策する方が、もっと効率的に取り組めるための一助となれば幸いです。 ※この記事では大まかな流れを書き、具体的なコツなどは別途書こうと思います。 冬の終わり ~対策開始~ まずは、某フリマアプリで某有名予備校K〇LSの学士編入用の生命科学の教材を購入し、読み始めました。最初に「要項集」を読んでみたのですが、用語を知らないせいか頭に入らなかったので、

          医学部編入を思い立ってから合格するまでの半年間の流れ