
【X運用:調査報告Vol.6】肩書きや実践が無くてもフォロワー数とエンゲージメント数を増やす技術-
✅この記事はこんな方にオススメ
①無名でフォロワーを増やすコツを知りたい
②実績や肩書きが無いため、
どんなテーマで運用していいか分からない
③男でもフォロワーを増やす方法を知りたい
④差別化や付加価値を生むコツを知りたい
⑤反応数を安定して稼ぐコツを知りたい
⑥投稿テクニックのコツを知りたい
こんにちは。ぴっぴ兵長です🐥
Xではリヴァイ兵長@へいちょを運用し、
その調査結果(コツや注意点)をnoteに執筆しています。

✅はじめに。🐥
実績や肩書きも無い状況から
TwitterXを初めて、
約3年半が経ちました。
※2019年11月28日に運用開始
2023年8月の実績は下記の通りです。
・フォロワー数:3,700人
・1日辺りのいいね数平均:318件
・1日辺りのリプ数平均:27件

フォロワー3,700人なんてまだまだ…
と思う方といるかもしれませんが、
フォロワー3,000名以上のアカウントは
「上位3%」に入るので個人的には満足しています。
※2023年2月時点
これだけのフォロワー数や、
ある程度のエンゲージメント数を得ることが出来たのは、過去の教訓から「ある3つの技術」が大切と、何となく分かっていたからです。
実は私は、少し前に「起業したいな~」と活き込んでいた時期があり、起業して成功するために「ビジネス本や論文」を読んで勉強していました。
結局、起業はリスクが高いと思って止めたのですが、「起業」と「SNS運用」の必要知識が似ていたので、本や論文の知識を使って運用してたところ上手くいきました。
その方法が、今から紹介する3つの技術です。
▪️1.結論と3つの技術
✅結論
実績が肩書きも無い状態からフォロワー数、エンゲージメント数を増やすアカウントを作るには、「3つの技術」が必要。特に男性は、女性よりもテクニカルに運用しなければならない。
✅3つの技術とは
①:差別化と付加価値の創造
②:信用と信頼を得ること
③:投稿テクニック
✅大切さの割合
①:差別化と付加価値:40%
②:信用と信頼:40%
③:投稿テクニック:20%
✅必要スキル
①:分析力と創造力
②:コミュニケーション能力と人間性
③:知識と情報
▪️2.状況と対策
・2-1:フォロワーを増やすのは難しい?
正直、実績や肩書きの無い状況からフォロワー数とエンゲージメント数の多いアカウントを作ることは、独学だと難しいです。
なぜなら、闇雲に運用してもアカウントの価値は得れないからです。「とりあえずやってみよー!」と安易に運用しても結果を出しにくいということです。
また、私も運用して軌道に乗り始めたのは運用を開始して8ヶ月後です。

運用開始2019年11月28日
軌道に乗ったのは2020年6月
更に、2022年5月の10万人のフォロワー中央値は「184名」となっています。
このことから、
多くのアカウントがフォロワーを増やすことに苦戦していると共に、
闇雲に運用してもフォロワーは増えにくいことが分かります。
・2-2:スキルや知識が必要
フォロワー数を増やすだけなのであれば、
あらゆるアカウントにフォローを積極的に行えば、
一定数のフォローバックを頂けるので簡単に増やすことが出来ます。
しかし、エンゲージメント数(いいね、コメント数などの反応)も増やすのであれば、スキルや知識が必要です。
なぜなら、
いいねやコメントを増やすためには
「仲良し」や「ファン」を作る必要があるからです。
仲良しやファンを作るためには、
「相手に興味を持って貰うための技術や発想力」、
「信用を得るためのコミュニケーション能力や人間性」、
「魅力的な投稿をするための想像力と創造力」などのスキルや技術が必要だからです。
エンゲージメントを増やすためには技術が必要
・2-3:男女の難易度の違い
男性は、女性に比べてフォロワー数を増やすのが2倍難しいです。
全国の20歳〜29歳の男女300名からアンケートを取った結果、20代の男女9%がフォロワー1000人以上となったようです。
男女比は、
・男が6%
・女性12%
つまり、女性アカウントは男性アカウントよりも2倍、
1000人越えのアカウントが多いということです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?