見出し画像

「仕事に飽きたと感じる原因とは?」◆HSPさんにもおススメです◎仕事のモチベーションを上げる方法を紹介!◆

こんにちは。

心理カウンセラーのじゅんさんです(^^)

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。

先日クライエントさんとマインドフルネスの話になりました。

カウンセリングでも一緒にマインドフルネスをしてきた方でした。

そのクライエントさんは以前はマインドフルネスと聴くと、座禅を組み目を瞑って瞑想をするイメージを持たれていたそうです。

しかし、お皿を洗っている時や、お風呂に入っている時でもマインドフルネスを実践することが出来ると知って、瞑想のイメージが変わったとおっしゃっていました。

例えば私であれば、観葉植物に霧吹きで葉水をする時にマインドフルネスをしています。

❶まずは呼吸に意識を向けます。

❷「今私は霧吹きで右手を動かし葉水している」という動作一つ一つに気づきます。

❸また呼吸に意識を向けていきます。これを繰り返します。

なれてくると、日常生活の中でいつでもマインドフルネスを実践することができるようになります。

詳しくはこちらの本で手順や効果を紹介していますので、是非チェックしてみてください(^^)

↓◆Amazonで電子書籍かPOD紙の書籍を選べます◆↓

今回は「仕事に飽きたと感じる原因とは?」◆HSPさんにもおススメです◎仕事のモチベーションを上げる方法◆についてシェアします。

あなたは「仕事に飽きたな…モチベーションが上がらない…」と感じたことはありませんか?

「毎日がマンネリ化して、仕事にやる気が起きない…」

「自分が本当にしたいことをしていない気がする…」

「働く環境に魅力を感じることが出来ない…」

と、理由はさまざまですが、あなたも一度は仕事に飽きを感じたことがあるのではないでしょうか?

私も過去、仕事に飽きを感じて毎日をボンヤリ過ごしていたことがあります。

私の場合は、とてもやりがいのある仕事だと感じる反面、「もっと違う仕事も経験したい」といった気持ちを押し殺してしまっていたためだったと感じます。

同じ勤務先に長く勤めていて、同じ仕事ばかりでは、どうしても仕事に飽きてしまうこともありますよね。

またHSPさんとのカウンセリングでも、

「もっと自分の持ち味を活かした環境で仕事をしたい」

と感じていることから、今の仕事に興味を持てなくなっているといったお悩みもよくお聴きします。

HSPさんのように敏感気質と上手く付き合いながら、自分を活かせる場所で働きたいと感じている人は多いのではないでしょうか。

「いまの職場では、自分の持っているものを十分に活かすことができない」

と感じていることで、仕事に飽きてしまうのは当然なことです。

仕事とはお金を稼ぐ手段であると同時に、その人と社会との接点を繋ぐものです。

飽きたと感じている仕事をだらだらと続けていては、自分の社会的な価値を感じられず、生きがいを感じられなくなってしまうこともあります。

今回は仕事が飽きたと感じる心理・原因と仕事のモチベーションを上げる方法についてシェアします。

是非、最後まで記事を読んでいただけると嬉しいです(^^)

◆「HSP」の記事&YouTube動画です(^^)◆こちらから↓

1.「仕事が飽きたと感じる心理・原因」とは?

◆「仕事が飽きたと感じる心理・原因」◆
①「業務内容がマンネリ化している」
②「自己実現できなくて飽きを感じている」
③「職場環境への魅力を感じず飽きている」

①「業務内容がマンネリ化している」
仕事が飽きたと感じる心理・原因としては「業務内容がマンネリ化している」ことです。

毎日同じ業務を繰り返していると、仕事に飽きてしまうことはよくあります。

また、「慣れている仕事は安心して楽にできる」と思う人もいます。

しかし、同じ仕事の繰り返しでは刺激がなく、つまらないと感じる人も多いです。

考え方によっては、同じ仕事では自分の成長に繋がらないという側面もあります。

良い意味での刺激を感じることが出来ない状況にいて、仕事の飽きを感じてしまいます。

②「自己実現できなくて飽きを感じている」
次に仕事が飽きたと感じる心理・原因としては「自己実現できなくて飽きを感じている」ことです。

仕事をすることで、単にお金を稼ぐだけではなく、自己実現などの自分の目的が必要です。

「今の仕事では自分の持っている能力を発揮できない」

「このまま続けていても自分を磨くことはできない」

と感じることで仕事のやりがいが持てず飽きてしまうのです。

今の仕事を続けていった先に、なりたい自分をイメージできなかったとき、飽きを感じることもあります。

「自己実現」についての記事&YouTube動画です(^^)◆こちらから↓

③「職場環境への魅力を感じず飽きている」
次に仕事が飽きたと感じる心理・原因としては「職場環境への魅力を感じず飽きている」ことです。

働く環境と自分がマッチしていないと感じていたり、魅力を感じていないことで飽きを感じていることもあります。

人間関係の悪化、長時間労働、給与の低さなどの理由で職場環境への魅力を感じないと、仕事自体にやる気を失ってしまいます。

職場環境が自分に合っていない場合や、どんなに仕事内容が好きだったとしても、続けていくことが難しく感じる人は多いのではないでしょうか。

2.「仕事のモチベーションを上げる方法」とは?


◆「仕事のモチベーションを上げる方法」◆
①「自分の価値観を振り返ってノートに書き出す」
②「仕事について新しい提案をしてみる」
③「自分を振り返り転職も視野に入れる」


①「自分の価値観を振り返ってノートに書き出す」
仕事のモチベーションを上げる方法としては「自分の価値観を振り返ってノートに書き出す」ことです。

自分の悩みを明確化し、どう改善していけばいいのかを紙に書き出してみてください。

書き出すことで、今の仕事に悩んでいる場合、その悩みを明確化でき、その改善方法を探すきっかけとなります。

まずは、自分が仕事に飽きてしまった原因から明らかにします。

ノートに思いつく限り書き出してみてください。

可視化することで何が原因なのかがよくわかり、その改善策も見えてきます。

②「仕事について新しい提案をしてみる」
次に仕事のモチベーションを上げる方法としては「仕事について新しい提案をしてみる」ことです。

自分から積極的に仕事について提案をしてみることで、モチベーションを上げるきっかけ作りとなります。

まずは近い上司に相談して、積極的に仕事についての提案をしてみるのがおすすめです。

作業効率を上げるための工夫、環境改善の提案など、今の仕事のどこを変えたら変化が起きるのかと、提案してみましょう。

周囲と話し合うことで、何か新しくチャレンジできることが生まれるかもしれません。

③「自分を振り返り転職も視野に入れる」
次に仕事のモチベーションを上げる方法としては「自分を振り返り転職も視野に入れる」ことです。

いろいろと策を講じてきたけど、今の仕事で自分の能力をまったく活かせないと思ったら、転職の選択肢も考えていくことです。

「仕事に飽きたから退職する」という選択は、退職の理由としては十分ではないでしょうか。

ただ、一方で転職動機として「いまの仕事に飽きたから」というのは聞こえが悪いのも事実ですよね。

退職後、すぐに転職活動を始めるときは、

❶「次のやりたい仕事は何か?」

❷「その理由はなぜなのか?」

といった2点は明確にしておくと良いです。

3.まとめ

今回は仕事が飽きたと感じる心理・原因と仕事のモチベーションを上げる方法についてお話してきました。

仕事において「モチベーション」とはとても大切なものです。

モチベーションが低く、だらだらとする仕事と、興味がある仕事に意欲的に取り組むのでは、結果に大きな違いが出ます。

もともと今している仕事が好きではないと、仕事に対してやりがいが持てず、飽きてしまうことに繋がります。

過去の私もそのような体験をしましたが、嫌いな仕事ではスキルを磨くなどのモチベーションを保つことができず、当然ストレスも溜まってしまいます。

もしあなたにやりたいことがある一方で、現在の仕事には何もやりがいを感じない状況であれば、

転職を視野に入れて「本当にやりたいこと」をした方が長い目でみても良いと考えることもできます。

仕事に飽きてしまうと、どうしても毎日が憂鬱になり、楽しくなくなります。

今回紹介した、自分の価値観をノートに書き出したり、新しい提案をしたり、転職を視野にいれてみたりする方法を試してみてくださいね(^^)

今回は「仕事に飽きたと感じる原因とは?」◆HSPさんにもおススメです◎仕事のモチベーションを上げる方法◆についてシェアしました。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

私は現在、心理カウンセラーとして活動しています。

何かご質問やご相談したいことがあれば、下記のホームページよりご連絡いただければと思います(^^)

それではまた次回の記事でお逢いしましょう。

◆🍀「LINE登録のお礼に期間限定のプレゼントをお届けします」🍀◆登録はこちらから

画像1

◆電子書籍とPOD紙書籍が選べます!購入特典として①取り組み案内リスト②貼るだけHSPがホッとできる10の心得シート③7つの道具箱ワークシートをダウンロードしていただけます(^^)◆


◆初めてご利用の方は30日間の無料体験が可能。期間終了後は月額980円。いつでもキャンセルできます(^^)◆

画像2

◆心理学・お悩み解決の記事をマガジンにまとめています◎フォローしていただくと、新しい記事の通知が届きます(^^)◆こちらから

4.じゅんさんのSNSやカウンセリングについて

◆24時間メールのお問い合わせ・ご予約に対応しています◎一度ホームページをご覧ください◆こちらから

画像3

◆カウンセラー専門のコンサルティングもしています◎無料の電子書籍やオンライン講座をご用意しています◎是非、ご活用ください!◆

画像4


◆Twitter・YouTube・ラジオ等でHSP、AC、心理学について配信しています◆こちらから



いいなと思ったら応援しよう!

HSP心理カウンセラー じゅんさん
いつもありがとうございます(^-^)いただいたサポートは記事を更新していく励みとなります。これからも記事を投稿していきますので読んでもらえると嬉しいです◎