ジャパニーズビスコッティに感動した話
ビスコッティは硬いため、飲み物に浸しながら食べるという話をよく聞きます。
こちらの栗せんべいも硬く、結構歯に力を込めて食べる必要があります。しかし、液体につけるとホニャホニャと柔らかくなり、食べやすくなるのです。
今までは和菓子という思い込みから、ほうじ茶やミルクにつけて食べていたところ、
コーヒーにつけると激うま、和製ビスコッティとの情報をうっすらと聞きつけました。
そこで、ここまで食べるのを待ったのだからと、ハンドドリップのコーヒーを丁寧に淹れて食すことに♪
1枚を取り出し、無造作にコーヒーへと投入。
美味いです😋
硬い時にうっすら甘かった生地が、コーヒーにつけることで更に深い甘味へと変化します。
10袋(1袋×2枚)430円とは思えない、絶品の高級焼き菓子に変身🙌
なにこれ?どうしてこんなに美味しいの?
栗の形よりも棒状の方がコーヒーに浸しやすいと判断し、とんがり部分を無くして、長方形にする作戦へ。
浸すベストタイムは心の中で「1・2・3・4・5」
「1・2・3」よりもコーヒーが生地に染み渡り極上の柔らかさに😄💕
夢のようなティータイムを過ごせました🙌
松月堂さん、ありがとうございます😄🙌
こんなにも絶賛している松月堂の栗せんべいですが、実は本店で買ったことがありません。
下部温泉駅前のニュー梅月さんか身延駅前の山梨水晶本店さんか身延まんじゅうが飛ぶように売れる栄昇堂さん、もしくは身延山門前町の武州屋さんでしか買ったことがありません。
山梨の他のお店でも買えるのでしょうか?
そのうち、鰺ヶ沢の本店へ買いにいってみたいと思っているのですが。
身延線がマイペースな時刻で動いているのでなかなか行けず。
松月堂さんも、一度は行きたいあの場所です♪