医薬品と異なり、サプリメント・栄養補助食品には含有するすべての成分を記載する義務がありません。 包装等に禁止物質の名前が記載されていなくても、実際には禁止物質が入っていたという例が後を絶ちません。 生活に身近な商品でもドーピング違反になる可能性があります。
アスリートが、ドーピング検査を受けたくないと拒否するだけでも、ドーピング違反になってしまいます。 アスリートはいつでも、どこでも、ドーピング検査を受けられるように常に「勝負パンツ」を履くようにしましょう。 https://note.com/spyamato/n/n4a60bb8247cb
WBCの日本VSメキシコの試合実況をラジオで聴いていた。 劇的な試合終了の瞬間を聴いていて涙が出てきた。 そのあと、やっぱりその瞬間の映像が観たくて、後で動画を見返したら、また涙が出てきた。 明日も感動のうれし涙を流したいな。
SPヤマトがアンチ・ドーピングの講師をお引き受けします。 対面・オンラインとも全国対応可能です。 中高生の部活から全国大会・国体出場選手・チームまで豊富な講師実績があります。 お気軽にお問い合わせください。 国体出場には出場申込前のアンチ・ドーピング事前教育が必須になりました。
JADA日本アンチ・ドーピング機構(Japan Anti-Doping Agency)では 対象期間:2023年4月1日~2024年3月31日 2023年度の国内最高レベルの競技大会を公開しています。 参加者は事前TUE申請対象です。 https://www.playtruejapan.org/code/tue.html
アスリートは医薬品やサプリ、練習中の水分摂取や普段の食事まで、口にするものすべて自分自身で管理することが求められます。 ドーピング検査の際は過去7日間に摂取した薬やサプリをすべて申告する必要があります。 1週間前の食事を忘れないように、摂取するものすべて写メしておきましょう。
令和5年国体本大会からアスリート本人はもちろん、監督、コーチ、 アスレティックトレーナー及び保護者(選手が18歳未満の場合)までが、出場エントリーする1年以内に最新のアンチ・ドーピングに関する教育を受け、教育履歴を提出する必要があります。 #ドーピングゼロを目指して
ドーピング違反が確定すると、そのアスリートはスポーツにおいて、他のアスリートやコーチ等と関係を持つことが禁止されます。 つまり試合に出ることも、チーム練習に参加することも、コーチから助言を受けることも出来なくなります。 出来ることは制裁解除まで、個人練習することだけです。
注射薬「トリアムシノロンアセトニド」は花粉症などのアレルギーに効く薬として知られています。 1シーズンに1~2回注射すると、その間は症状が抑えることができますが、ウォッシュアウト期間が60日と長いためアスリートは注意が必要です。 https://note.com/spyamato/n/nda8a5d0ea613
花粉症治療薬: 医療機関から処方されるアレグラ錠、市販薬アレグラFXともに禁止物質は含まれていません。(R5.1.1現在) 競技会時、競技会以外のいづれの時点でも服薬することが出来ますが、念のためGlobal DROを利用してご自身で服薬の可否をご確認ください。
ドーピング検査の対象になるスポーツには、柔道、剣道、空手はもちろんのこと、ゴルフ、ワルツ・タンゴ・ルンバ・サンバ・チャチャチャなどのダンス、ゲートボールやペタンク・ブールをはじめビリヤードや囲碁なども含まれています。 #ドーピングゼロを目指して
本年の鹿児島国体からアスリートおよび帯同するスタッフ全員が、最新のアンチ・ドーピング教育の受講することが必須となりました。(未成年アスリートの場合は保護者も対象) 国体を目指して頑張っている人は、未受講でエントリー出来なかったなんてことにならぬように、早めの受講をお勧めします。
ドーピング検査の際、競技後4,5時間尿が出ないことは珍しくないようですね。 血液検査と尿検査の両方の対象になるとさらに大変ということです。 今回は、フィットネス・フィジークアスリートの長谷川 浩久さんのドーピング検査の体験談です。 https://note.com/spyamato/n/n8c42f31affa4
SPヤマトの「アンチ・ドーピング講座」では、あなたからのドーピングについてのご質問や体験談を大募集しています。 また、「このサイトにドーピング関連の記事が出ていたよ」などの情報も大歓迎です。 #ドーピングゼロを目指して #SPヤマトのアンチ・ドーピング
飲み薬以外でもドーピング違反に問われることがあります。 サプリや健康食品、ドリンク剤などでドーピング違反になることは有名です。 また、ドーピング検査を拒否することや、居場所情報の報告義務違反、ドーピングに関する通報者を阻止したり、通報に対して報復することも違反行為となります。
ドーピング検査には尿検査と血液検査があります。 アスリートがどちらにするかを選ぶことは出来ません。 場合によっては尿と血液、両方の検体を採取することもあります。 しかし現状では、あなたがトップアスリートでない場合は、ほぼ尿検査の可能性が高いです。 #ドーピングゼロを目指して
薬の名前ってよく似ているようでも、頭に「新」がついたり、末尾にSとかGなどの記号が付記されていることがあります。 実は同じような名前の薬に見えても、一字でも違っていれば、内容成分が全く異なることがあります。 薬を選ぶときは、頭からお尻までしっかりと薬の名前を確認して下さい。
解熱鎮痛薬:内服薬のロキソニン(処方薬)、ロキソニンS(市販薬)およびジェネリックのロキソプロフェンはドーピング違反になりません。(R5.1.1現在) アスリートは頭痛・生理痛や発熱時でも安心して服用可能です。 念のため Global DROなどで確認の上服用して下さい。
アンチ・ドーピング豆知識 薬の問合せをする際は、省略せず商品名を頭から終わりまですべてお知らせください。 頭に新○○とかスーパー○○とついていたり、お尻にAとかSとかついていれば、それらをすべて含めて下さい。 たった一つ記号が違うだけで中身の成分がが大きく異なることがあります。
アンチ・ドーピング新ルールが、令和5年国体本大会から適用。 アスリート本人はもちろん、監督、コーチ、 アスレティックトレーナー及び保護者(選手が18歳未満の場合)までが、出場エントリーする1年以内に最新のアンチ・ドーピングに関する教育を受け、教育履歴を提出する必要があります。
アンチ・ドーピングの新ルールである”2023禁止表国際基準”が2023年1月1日に発効します。 アスリート本人はもちろんのこと、指導者やサポートスタッフも、きちんと新ルールを理解しておく必要があります。 新ルールはこちらから↓ https://www.playtruejapan.org/topics/2022/000612.html
しばらくTwitterのbot機能をお休みしています。 つぶやく回数が減りますので、必要なアンチ・ドーピングの情報はnoteの記事を参照してください。 https://note.com/spyamato
意外に思うかもしれませんが競技会時のドーピング検査では、試合会場だけでなく自宅や滞在先ホテルで検体採取をすることもあります。 アスリートは常に勝負パンツをはいて準備しておきましょう。 https://note.com/spyamato/n/n29939b5032f3?magazine_key=me68b27a4a651 https://note.com/spyamato/n/n4a60bb8247cb?magazine_key=me68b27a4a651
愛好者が特に多い嗜好品の話題 2023年禁止表国際基準で「カフェイン」と「ニコチン」は、監視プログラムに位置づけされていますが、禁止物質にはなりませんでしたので、通常はもちろんのこと、競技会当日でも安心して摂取することが可能です。 https://note.com/spyamato/n/na257b15fdee5
街はクリスマス前で賑わっていますね。 電車も駅も混んでいました。 今日は名古屋まで来ています^ ^ アンチ・ドーピングの考え方について普及出来たらと思っています。 皆様はどんな日曜日をお過ごしでしょうか?
若者に大人気のeスポーツにもドーピング検査があります。 集中力や反発力を高めたり、疲労に打ち勝つために薬物を用いると効果があることは想像できますね。 よってeスポーツにおいてアンチ・ドーピングに取り組むということは、選手の健康を守り公平な競技を確保するという点からも必然です。
スポーツの価値を護るアンチ・ドーピング活動を支えているのが、公認スポーツファーマシスト=スポーツ薬剤師です。 国体各県選手団への情報提供・啓発や学校現場でアンチ・ドーピング情報を介した薬の使用に関する啓発や情報提供等を行っています。 https://note.com/spyamato/n/n2cd7d975cdf9
その食事ドーピング違反になりませんか? 実は食事の摂取でもドーピング違反になる可能性があります。 特に海外遠征時や外国産の食材を使ったメニューには注意する必要があります。 アンチ・ドーピングに関する情報はこちらからご確認ください。 https://note.com/spyamato
TUE申請するのはアスリート本人です。 アスリートの競技レベルや、参加する競技会によってTUE申請先が異なります。 提出する書類は、TUE申請書と医療情報→TUEを取得するための条件を満たすことを証明する資料(治療経過、検査結果、画像データなど)です。
SPヤマトがアンチ・ドーピング講習の講師お引き受けします。 対面・オンラインいずれでも全国対応可能です。 中学生から全国大会・国体出場選手・チームまで豊富な講師実績があります。 お気軽にお問い合わせください。 本年国体から出場申込前のアンチ・ドーピング事前教育が必須になりました。
今回は…、 プロ野球などで時々耳にする「時間切れ引き分け」なんていう試合がありますが、ドーピング検査では時間切れ終了という概念がないというお話です。 https://note.com/spyamato/n/n693eb009cc43
スポーツファーマシスト2022年度実務講習(e-ラーニング)の受講修了! 2023年度もスポーツの価値を護るアンチ・ドーピング活動に一生懸命励んでまいります。 引き続き、あなたからのご質問やお仕事の依頼をお待ちしております。
日本のeスポーツの総本山である㈳日本 e スポーツ連合(JeSU)は、令和3年1月に日本アンチ・ドーピング機構(JADA)に加盟しました。 このことは、若者に大人気のeスポーツの世界でもドーピング検査があるということを意味しています。 https://note.com/spyamato/n/n28631cd71c47
あなたが意図していた意図していないにかかわらず、検体から違反物質が検出されればドーピング違反に問われます。 身近なものの中に禁止物質が含まれていることがあるので、SPヤマトのアンチ・ドーピング講座で最新情報を確認して下さい。 https://note.com/spyamato
アスリートが「この薬って試合前に飲んでも大丈夫かな?」って不安に感じた時にお役に立つのがこちらの記事です。 おそらく大丈夫だろうはとても危険です。 必ず最新情報で確認しましょう。 https://note.com/spyamato/n/n0a4f35ec57a4 https://note.com/spyamato/n/n2cd7d975cdf9
ドーピング検査を受けたくないと拒否すると、ドーピング違反になります。 アスリートはいつでも、どこでも、ドーピング検査を受けられるように常に「勝負パンツ」を履くようにしましょう。 https://note.com/spyamato/n/n9884fca0d014
もしかして諸先輩は、ドーピング検査の対象者というと、若いアスリートの事だから自分には関係ないと無関心になっていませんか。 実は、アンチ・ドーピングは第一線のアスリートだけでなく、老若男女問わず広く皆さんに関係しているのです。 https://note.com/spyamato/n/n96d845d39aa2
JSPO(公益財団法人日本スポーツ協会)が発表している、2023年版アンチ・ドーピング使用可能薬リストはこちらからどうぞ。 市販薬・処方薬ともに代表的なものが例示されています。 https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/data/supoken/doc/anti_doping/anti-doping-med-list_2023.pdf ご不明な点はスポーツファーマシストまでお問合せ下さい。
今の状態はのぼり坂ですか?それともくだり坂ですか? 自分の場合は、のぼり坂を登り切った記憶がないのに、すでに人生くだり坂となっています😢。 実は人生には、のぼり坂でもくだり坂でもないもう一つの坂があります。 それが「まさか」です。 https://note.com/spyamato/n/n4a60bb8247cb
アンチ・ドーピング豆知識: 2023年1月1日からスポーツで禁止される物質や方法が変わります。 アスリートやスポーツ関係者は常に最新の情報を確認して下さい。 2023禁止表国際基準はこちらから https://www.playtruejapan.org/entry_img/2023_prohibited_List_jpn__final.pdf
ドーピング検査の対象になるスポーツには、柔道、剣道、空手はもちろんのこと、ゴルフ、ワルツ・タンゴ・ルンバ・サンバ・チャチャチャなどのダンス、ゲートボールやペタンク・ブールをはじめビリヤードや囲碁なども含まれています。 おそらく、思いつくスポーツはほとんど含まれていると思います。
世界で活躍するトップアスリートが受けているドーピング検査。 実はトップアスリートだけでなく、例えば学校のクラブ活動でスポーツをしている人たちも検査対象になったりします。 さらに今やe-スポーツの世界もドーピング検査の対象です。 https://note.com/spyamato/n/nea63fe6a8c79
医薬品には主成分だけでなく添加物まですべてを表示する義務がありますが、「食品」には、商品の成分表に全ての原材料を記載する義務がありません。 つまりラベルやパッケージ、外箱に表示されていない物質がその製品に含まれている可能性があります。 https://note.com/spyamato/n/n2869da301f25