人気の記事一覧

スポーツ薬剤師=スポーツファーマシスト  あまり馴染みがない名称だけど、どんな仕事をしているのかな?って思ったあなたへ。 アスリートをはじめスポーツ関係者なら是非知っておきたい! 薬のことはもちろんの事、健康や栄養の相談もスポーツ薬剤師=スポーツファーマシストにお気軽にどうぞ!

アスリートは、自身が摂取するものについては、日々の食事をはじめ、薬、サプリメントなどはもちろんのこと、練習中に口にする水分補給のペットボトルの中身についても、すべて自分本人が責任を持つことが求められます。 突然のドーピング検査でも過去1週間に摂取したものを報告する必要があります。

医薬品と異なり、サプリメント・栄養補助食品には含有するすべての成分を記載する義務がありません。 包装等に禁止物質の名前が記載されていなくても、実際には禁止物質が入っていたという例が後を絶ちません。 生活に身近な商品でもドーピング違反になる可能性があります。

アスリートが、ドーピング検査を受けたくないと拒否するだけでも、ドーピング違反になってしまいます。 アスリートはいつでも、どこでも、ドーピング検査を受けられるように常に「勝負パンツ」を履くようにしましょう。 https://note.com/spyamato/n/n4a60bb8247cb

WBCの日本VSメキシコの試合実況をラジオで聴いていた。 劇的な試合終了の瞬間を聴いていて涙が出てきた。 そのあと、やっぱりその瞬間の映像が観たくて、後で動画を見返したら、また涙が出てきた。 明日も感動のうれし涙を流したいな。

48. 2023年度国内最高レベル競技大会

患者さんがアスリートだった場合には、どんなことに注意すればいいのでしょうか? スポーツでは、使用が禁止されている薬(方法)があります。 しかも特別な薬ではなく、通常診療で日常的に処方している薬でも禁止されている場合があるので、アスリートに薬を処方する際は必ず薬の確認が必要です!

アンチ・ドーピング豆知識 パラリンピックを頂点とするパラスポーツにおける「アンチ・ドーピング」のルールについてあなたは聞いたことがありますか。 健常者スポーツとの違いを知っていますか? 分からない方はこちらからどうぞ。 https://note.com/spyamato/n/n0ffd1f67adc8

SPヤマトがアンチ・ドーピングの講師をお引き受けします。 対面・オンラインとも全国対応可能です。 中高生の部活から全国大会・国体出場選手・チームまで豊富な講師実績があります。 お気軽にお問い合わせください。 国体出場には出場申込前のアンチ・ドーピング事前教育が必須になりました。

もしかして、囲碁は文科系だから、体育会系スポーツ選手がしているドーピング検査なんて関係がないと思っていませんでしたか。 囲碁だけでなくチェスやe-スポーツでもドーピング検査があります。 さらにドーピング検査は競技会時だけでなく、試合以外にも、いつどこで行われるのかわかりません。

49.認定アスレチックトレーナー養成講習会

アスリートは医薬品やサプリ、練習中の水分摂取や普段の食事まで、口にするものすべて自分自身で管理することが求められます。 ドーピング検査の際は過去7日間に摂取した薬やサプリをすべて申告する必要があります。 1週間前の食事を忘れないように、摂取するものすべて写メしておきましょう。

JADA日本アンチ・ドーピング機構(Japan Anti-Doping Agency)では 対象期間:2023年4月1日~2024年3月31日 2023年度の国内最高レベルの競技大会を公開しています。 参加者は事前TUE申請対象です。 https://www.playtruejapan.org/code/tue.html

ドーピング違反が確定すると、そのアスリートはスポーツにおいて、他のアスリートやコーチ等と関係を持つことが禁止されます。 つまり試合に出ることも、チーム練習に参加することも、コーチから助言を受けることも出来なくなります。 出来ることは制裁解除まで、個人練習することだけです。

注射薬「トリアムシノロンアセトニド」は花粉症などのアレルギーに効く薬として知られています。 1シーズンに1~2回注射すると、その間は症状が抑えることができますが、ウォッシュアウト期間が60日と長いためアスリートは注意が必要です。 https://note.com/spyamato/n/nda8a5d0ea613

花粉症治療薬: 医療機関から処方されるアレグラ錠、市販薬アレグラFXともに禁止物質は含まれていません。(R5.1.1現在) 競技会時、競技会以外のいづれの時点でも服薬することが出来ますが、念のためGlobal DROを利用してご自身で服薬の可否をご確認ください。

アンチ・ドーピング豆知識 ルールは毎年最低1回、1月1日に改定されます。 例えば、昨年まではドーピング違反でなかった薬品が、今年から禁止薬物に変更になったりします。 また、その逆に禁止物質から除かれて使用可能になるものもあります。 必ず最新の情報を確認してください。

本年の鹿児島国体からアスリートおよび帯同するスタッフ全員が、最新のアンチ・ドーピング教育の受講することが必須となりました。(未成年アスリートの場合は保護者も対象) 国体を目指して頑張っている人は、未受講でエントリー出来なかったなんてことにならぬように、早めの受講をお勧めします。

サプリメントなどの健康食品でドーピング違反になる例が多く見受けられます。 薬品と異なり、健康食品やサプリメントには、全ての成分を表示する義務がないため細心の注意が必要です。 安心して摂取できるサプリメントの見つけ方を記事内で紹介してあります。 ドーピング違反ゼロを目指して‼︎

万一ドーピング違反が確定すると、記録や賞金が剥奪されることは有名です。 さらに、一定期間試合等に出られなくなるのはもちろん、スポーツにおいて他のアスリートやコーチ等と関係を持つことが禁止されます。 つまりチーム練習に参加することや、コーチから指導を受けることも出来なくなります。

46.その食事ドーピング違反になりませんか?

SPヤマトの「アンチ・ドーピング講座」では、あなたからのドーピングについてのご質問や体験談を大募集しています。 また、「このサイトにドーピング関連の記事が出ていたよ」などの情報も大歓迎です。 #ドーピングゼロを目指して #SPヤマトのアンチ・ドーピング

飲み薬以外でもドーピング違反に問われることがあります。 サプリや健康食品、ドリンク剤などでドーピング違反になることは有名です。 また、ドーピング検査を拒否することや、居場所情報の報告義務違反、ドーピングに関する通報者を阻止したり、通報に対して報復することも違反行為となります。

アンチ・ドーピング豆知識 以下に該当する場合はTUE(治療使用特例)事前申請対象です。 ・オリンピック、パラリンピック等の国際大会 ・国民体育大会 ・日本選手権および同レベルの全国大会 ・各競技種目における国内最高峰のリーグ戦 ・JADAが指定する競技大会

ドーピング検査には大きく分けて以下の2種類があります。 競技会検査:競技会において実施される検査 競技会外検査:競技会以外の、アスリートの自宅やトレーニング場所などで実施される検査 このようにドーピング検査は試合当日の競技会時だけでなく、ある日突然、いつどこであるかわかりません。

薬の名前ってよく似ているようでも、頭に「新」がついたり、末尾にSとかGなどの記号が付記されていることがあります。 実は同じような名前の薬に見えても、一字でも違っていれば、内容成分が全く異なることがあります。 薬を選ぶときは、頭からお尻までしっかりと薬の名前を確認して下さい。

解熱鎮痛薬:内服薬のロキソニン(処方薬)、ロキソニンS(市販薬)およびジェネリックのロキソプロフェンはドーピング違反になりません。(R5.1.1現在) アスリートは頭痛・生理痛や発熱時でも安心して服用可能です。 念のため Global DROなどで確認の上服用して下さい。

公認スポーツファーマシストは、 最新のドーピング防止規則に関する正確な情報・知識を持ち、 競技者などに対し、薬の正しい使い方の指導、薬に関する健康教育などの 普及・啓発を行い、ドーピングを防止することを主な活動とする。 薬剤師資格を有し、所定の課程を修めた者が認定される資格制度。

新年3日目 お正月休暇満喫中です^ ^ ゆっくり身体と心のケアをしています。 明日から無事に日常に戻れると良いのですが… 皆様素敵なお正月をお過ごし下さい。

アンチ・ドーピング豆知識 薬の問合せをする際は、省略せず商品名を頭から終わりまですべてお知らせください。 頭に新○○とかスーパー○○とついていたり、お尻にAとかSとかついていれば、それらをすべて含めて下さい。 たった一つ記号が違うだけで中身の成分がが大きく異なることがあります。

毎年サプリメント使用による、アンチ・ドーピング規則違反が発生しています。 サプリメントは医薬品と異なり、全ての含有物質を表示する義務がありません。表示がないからといって、禁止物質が含まれていないという保証はできません。 https://www.realchampion.jp/news/000214.html

40.来年はパリ オリンピックです

45.国体がなくなるの??

ツイッターからアンチ・ドーピングに関するご質問をいただきました! とてもうれしいです!! 知り合いや関係者以外の方からのご質問が初めてだったので、とてもうれしかったです。 アスリートやスタッフ以外の方でも、疑問点があればお気軽にお問合せ下さい。

しばらくTwitterのbot機能をお休みしています。 つぶやく回数が減りますので、必要なアンチ・ドーピングの情報はnoteの記事を参照してください。 https://note.com/spyamato

43.動物飼料などに含まれるラクトパミンの話

意外に思うかもしれませんが競技会時のドーピング検査では、試合会場だけでなく自宅や滞在先ホテルで検体採取をすることもあります。 アスリートは常に勝負パンツをはいて準備しておきましょう。 https://note.com/spyamato/n/n29939b5032f3?magazine_key=me68b27a4a651 https://note.com/spyamato/n/n4a60bb8247cb?magazine_key=me68b27a4a651

すでにご存じの通り、令和5年1月1日からアンチ・ドーピングのルールが一部改定になっています。 その改定内容が1分間の動画にまとめられていますので、この機会にぜひ確認しておきましょう。 https://note.com/spyamato/n/ncf7905c45f1d

若者に大人気のeスポーツにもドーピング検査があります。 集中力や反発力を高めたり、疲労に打ち勝つために薬物を用いると効果があることは想像できますね。 よってeスポーツにおいてアンチ・ドーピングに取り組むということは、選手の健康を守り公平な競技を確保するという点からも必然です。

42.休日当番で発熱外来担当しました

その食事ドーピング違反になりませんか? 実は食事の摂取でもドーピング違反になる可能性があります。 特に海外遠征時や外国産の食材を使ったメニューには注意する必要があります。 アンチ・ドーピングに関する情報はこちらからご確認ください。 https://note.com/spyamato

今回は…、 プロ野球などで時々耳にする「時間切れ引き分け」なんていう試合がありますが、ドーピング検査では時間切れ終了という概念がないというお話です。 https://note.com/spyamato/n/n693eb009cc43

静脈内注射や点滴を受ける場合、全く同じ医療行為でも治療する医療機関によって、TUE申請が必要な場合と、TUE申請が必要でないことがあります。 残念ながら医師の多くはアンチ・ドーピングについて精通していません。 不安に感じたらスポーツファマシストに相談を。

スポーツファーマシスト2022年度実務講習(e-ラーニング)の受講修了! 2023年度もスポーツの価値を護るアンチ・ドーピング活動に一生懸命励んでまいります。 引き続き、あなたからのご質問やお仕事の依頼をお待ちしております。

アンチ・ドーピング豆知識: 2023年1月1日からスポーツで禁止される物質や方法が変わりました。 アスリートやスポーツ関係者は常に最新の情報を確認して下さい。 2023禁止表国際基準はこちらから https://www.playtruejapan.org/entry_img/2023_prohibited_List_jpn__final.pdf

日本のeスポーツの総本山である㈳日本 e スポーツ連合(JeSU)は、令和3年1月に日本アンチ・ドーピング機構(JADA)に加盟しました。 このことは、若者に大人気のeスポーツの世界でもドーピング検査があるということを意味しています。 https://note.com/spyamato/n/n28631cd71c47

44.アンチ・ドーピング:使用可能薬リスト

今回の動画には、スキージャンプ界のトップアスリートである髙梨沙羅選手のインタビューの中で、初めてドーピング検査を受けた時の感想を語っているシーンがあります。 https://note.com/spyamato/n/n1a63cfcf0072

アスリートは最高レベルの注意力を維持して日常生活を送ることが求められています。 あなたが、常識と思っていることでも視点を変えることで違う事象が見えてくることがあります。 目👀や耳👂から入ってくる情報を有効に活用してください。 https://note.com/spyamato/n/n0689179abfc0

島根県立横田高等学校 男子ホッケー部 第54回 全国高等学校選抜ホッケー大会 優勝おめでとうございます🎊 これで今年は、インターハイ優勝・とちぎ国体優勝・選抜大会優勝と三冠達成ですね! 心よりお祝い申し上げます。 今後とも、アンチ・ドーピングのお手伝いさせていただきます!