人気の記事一覧

プロジェクト・プロジェクトマネジメントってなに?

パフォーマンスの高いチームを作り上げるには?

PMI-ACP合格体験記

PMBOKが第7版でプロセスベースから原理・原則ベースに変更された理由

プロジェクト・デザイン事始め その1 ILOプロジェクト・デザイン・マニュアルを吟味する

3年前

2022年度PMP資格試験について

¥100

コスト・マネジメントという困難な仕事に、プロジェクト・マネージャーはどう立ち向かえばよいのか

3年前

象を食べるなら一口ずつ

2年前

番外編 PMBOK®7thの先へ プロジェクト・デザインでプロジェクトの発意・形成と実行をつなぐ

3年前

PMP合格までの道のり

¥100

「変革の時代の組織リテラシー」導入講:なぜ今、プロジェクト・マネジメントが必要か?

4年前

PMBOK 7th 標準2章【前編】:価値を届けるシステム[A System for Value Delivery]

#1

3年前

PMBOK第7版の序文を読んだら、変更点とその理由が判ったけど、すごくもやもやしてる。

PMBOK 7th:標準⑤システム思考と⑥リーダーシップ:⑥はぜひすべての人に読んでほしい!

普段アジャイルの講師をさせてもらっている会社主催で、PMBOKガイド7版解説のセミナーをさせていただくことになったので告知を…と思ったら、ゲゲ、もう満員になっている…時間が時間だけに、「呑み会にいけない大人の受け皿」になったのかw https://www.learningtree.co.jp/seminar/agile20210921.html

3年前

PMBOK 7th:標準3章:冒頭説明と原則①PMBOKのスクラムガイド化と、スチュワードシップの守備範囲の広さ。

#2: 「ウォーターフォールはどこに?」

3年前

PMBOK 7th マネジメント標準のイントロを読む:目的、定義、想定読者

PMBOK 7th 標準2章【後編】:2章はどうやら、超ザックリしたフレームワークの説明であるらしい。

【告知】”アジャイル屋から見たPMBOKガイド7版”セミナー、10月15日に開催の運びとなり、申し込みサイトも立ち上がりました。ちなみに、もう50名くらい申し込まれているらしいので、興味ある方はお早めに、ぜひ。 https://www.learningtree.co.jp/seminar/

3年前

【告知】この前告知してすぐ満員になっちゃった”アジャイル屋から見たPMBOKガイド7版”セミナー(だったかな?)、10月半ばに追加開催されそう。興味ある方はぜひ。 以下URLをウォッチしていてくださいな。 https://www.learningtree.co.jp/seminar/

3年前

PMの基本的な考え方を身に付けたくて、初心者向けの本を読んだ結果。。

PMP 1発合格への道のり(2か月で合格できる具体的な方法)

¥300
1年前

#103 PMBOK第7版 - 第6版からの主な変更点

PMBOK 7th:標準3章:③ステークホルダーは従来通り、②チームと④価値は、やっぱりアジャイルに傾斜。