多田幸生@中小企業診断士

中小企業診断士・ITストラテジスト(IPA)・プロジェクトマネージャ(IPA)。 企業内診断士として、大企業・中小企業両方の視点から活動しています。 日々見聞きしたことをベースに、企業の成長に繋がりそうなネタをまとめていきたいと思います。

多田幸生@中小企業診断士

中小企業診断士・ITストラテジスト(IPA)・プロジェクトマネージャ(IPA)。 企業内診断士として、大企業・中小企業両方の視点から活動しています。 日々見聞きしたことをベースに、企業の成長に繋がりそうなネタをまとめていきたいと思います。

マガジン

  • プロマネのお仕事

    主に中小規模のプロジェクトを上手く進めていくための「プロジェクトマネージャ」の仕事について、自身の経験を交えながらまとめていきたいと思います。

  • いろいろな地域振興策まとめ

    興味深い地域振興策をまとめていこうと思います。

  • やさしいポートフォリオ分析

    顧客アンケートをまとめる際に役立つ、「ポートフォリオ分析」の方法についてやさしく解説していきます。すぐに実践できるように、スプレッドシートのデータを公開しています。 「マーケティング担当だけど統計が苦手」 「アンケートって何人分くらいとればいいの?」 「10人分しか集まらなかったアンケートに意味があるかどうかわからない」 「サービスの改善ポイントがいくつかあるけどどこから手をつけたら良いかわからない」 「いいところを伸ばすのと、悪いところを改善するのとどっちを先にやるべき?」 といったあたりを、数字を使って客観的・論理的に説明しています。

  • 良く似た言葉の使い分けを3分で学ぶ

    「戦略」と「戦術」の違い、「問題」と「課題」の違いなど、わかっていそうでよくわからない似た言葉の違いを解説します。言葉の意味がきちんとわかると、それまで曖昧だった頭の中をスッキリ整理することができます。

  • 仕事用のかっこいいメールアドレスを作る

    フリーランスや個人事業主の方向けに、名刺に書くとかっこいい、自分の好きなメールアドレスを作る方法を解説していきます。独自ドメインの選び方、ドメイン業者やレンタルサーバー会社との契約の仕方、諸々の設定方法、などを無料で公開。

最近の記事

  • 固定された記事

#105 中小企業診断士ストレート合格までの記録

私は一般企業で働く普通のサラリーマンですが、40代後半に一念発起し「中小企業診断士」の資格を取得しようと決め、およそ1年弱の学習期間を経て、独学で1次・2次ストレート合格することができました。 今後、同じように中小企業診断士を目指す方の参考になるよう、その記録を残しておきます。 私のプロファイル診断士に合格するまでの学習法や学習量は、その人の知識や経験に大きく左右されると思いますので、今回のまとめを書くにあたり、まずは私のプロファイルをまとめておこうと思います。 公開されて

¥0〜
割引あり
    • #106 企業内診断士が中小企業診断士になってから最初の5年でやったこと

      今年(2024年)の11月で、中小企業診断士に登録して5年になりました。初回の更新手続きも無事に終了。 5年前は資格を取得したものの、今後どのように活動していくか全く見えていない状態でしたが、さまざまな活動を通じて、企業内診断士としての自分なりのポジションが固まってきたと感じています。 登録時に一番悩ましかったのは、資格更新のために必要な実務従事ポイントをどのように稼ぐかでしたが、順調にお仕事をいただくことができ、無理なく30ポイントを獲得することができました。 今回は、

      ¥0〜
      割引あり
      • #104 インボイス登録して課税事業者になりました

        2023年10月からスタートするインボイス制度。当初、私はインボイス対応せずに免税事業者のままでいく予定でしたが、諸々検討した結果、2023年9月のギリギリのタイミングでインボイス登録することにしました。 (登録は、2023年8月下旬にe-Taxから申請し、3週間程度で完了しました。) そうした一連の検討の中で、ポイントになったところを簡単にまとめておきたいと思います。 ※本記事は2023年9月時点での最新情報に基づいて書いています。制度に関する最新の情報は、必要に応じて関

        • #103 PMBOK第7版 - 第6版からの主な変更点

          (本記事は2021年10月に書いています) 世界中のプロジェクトマネージャが参考にしている(?)といわれるPMBOKですが、 今年、大幅に改訂されて第7版になりました。 日本語版は10月までリリースされないようなので、英語版を取り寄せてちょっとづつ読み始めています。 あまりに第6版からの変更内容が多く、ちょっと途方に暮れています。 これまで作った研修資料も、大幅に修正しないとまずそう。 とはいえ、すごくわかりやすく、かつ実践的になっているので、この改訂は良かったと思います

        • 固定された記事

        #105 中小企業診断士ストレート合格までの記録

        ¥0〜

        マガジン

        • プロマネのお仕事
          21本
        • いろいろな地域振興策まとめ
          5本
        • やさしいポートフォリオ分析
          7本
        • 良く似た言葉の使い分けを3分で学ぶ
          4本
        • 仕事用のかっこいいメールアドレスを作る
          6本

        記事

          #102 TAM・SAM・SOM - 3つの言葉で市場規模を正しく理解する

          おかげさまでいろいろ忙しくさせていただいており、久しぶりの更新になります。 今、診断士界隈で最もアツい話題は、やはり「事業再構築補助金」でしょうか。 第一次公募の〆切が、いよいよ4月30日に迫ってきました。 事業再構築補助金は、その名の通り、中小企業の「事業の再構築」を支援することで、「日本経済の構造転換を促す」ことを目的としています。 事業を再構築するためには、「新分野展開」「業種転換」などの、大きな変革が求められます。 さて、これまでに自社が経験したことのないビジネ

          #102 TAM・SAM・SOM - 3つの言葉で市場規模を正しく理解する

          #101 ジャズ界の巨匠 チック・コリアが残した16個のアドバイス

          (本記事は2021年2月に書いています) 前回から1ヶ月振りくらいの更新です。今後もゆるりと更新していきたいと思います。 先日2月9日に、ジャズ作曲家・ピアニストのレジェンド、チック・コリアさんがお亡くなりになりました。突然のニュースで大変驚きました。 チック・コリアさんとは、15年ほど前にヤマハ音楽研究所さんと遠隔ピアノレッスンシステムの開発をしていたころにニアミスしたことがあるのですが、直接お話する機会が無いままになってしまいました。 個人的には、以下の上原ひ

          #101 ジャズ界の巨匠 チック・コリアが残した16個のアドバイス

          #100 「ルール」に関する3つの法則と、古いルールが組織を脅かす理由

          (本記事は2021年1月に書いています) 昨年末のプロボクシングWBO世界スーパーフライ級タイトルマッチにおける、チャンピオンの井岡選手のタトゥーが問題になっているそうです。 井岡一翔がタトゥー禁止のルール改正を希望「JBCが禁じるなら海外で闘う」 https://www.sanspo.com/sports/news/20210109/box21010905020001-n1.html 日本ボクシングコミッション(JBC)のルールでは「入れ墨など観客に不快の念を与え

          #100 「ルール」に関する3つの法則と、古いルールが組織を脅かす理由

          #099 「4つの品質」を意識して、上流で品質を作り込む

          品質を上げるために何か施策を打とうとする場合、上の絵のような工場の製造工程ばかりに目が行きがちですが、そこだけに注目していても、なかなか成果が出ないことがあります。 4つの品質 ここでは、「品質」を、以下の4つに分けて考えてみたいと思います。 こうすることで、自分たちの仕事のどこに本当の問題がありそうかを把握しやすくなります。 (1) 企画品質 (2) 設計品質 (3) 製造品質 (4) 使用品質 (1) 企画品質 「企画品質」とは、製品やサービスの企画書の品質のことで

          #099 「4つの品質」を意識して、上流で品質を作り込む

          #098 コロナがもたらした社会の分断と、いま求められるリーダーシップ・フォロワーシップ

          あけましておめでとうございます。2021年最初の note になります。 一昨年の春に始めたこの note も、もうすぐ2年、100回になります。 アクセスログをみていると、どういうジャンルの記事に注目頂いているのかがわかって興味深いです。今後の活動の参考にさせて頂こうと思います。 昨年はなかなか厳しい年になりました。今年もまだまだ厳しい状況が続きそうです。 VUCA な時代とは 最近はあまり使われなくなりましたが、数年前 「VUCA(ぶーか、と読みます)」という言

          #098 コロナがもたらした社会の分断と、いま求められるリーダーシップ・フォロワーシップ

          #097 プロジェクトマネージャの資格を取得しました

          こんにちは。中小企業診断士の多田と申します。 先週12月25日(金)は、今年10月に開催された「情報処理技術者試験」の合格発表日でした。 昨年の「ITストラテジスト」に引き続き、今回「プロジェクトマネージャ」の区分を受験し、無事合格することができました。 IPA とは この「情報処理技術者試験」を主催しているのは、経済産業省所管のIPA(情報処理推進機構)という独立行政法人です。 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 https://www.ipa.go.jp/

          #097 プロジェクトマネージャの資格を取得しました

          #096 ダブルチェックの限界 - 「社会的手抜き」はどうやったら防げるか

          (本記事は2020年12月に書いています) 今月の初め、ある個人情報が誤って名古屋市の Web サイトで公開されてしまうと言う事案が発生したそうです。 感染者と接触の可能性ある人の氏名 HPに掲載 名古屋市が謝罪 | 新型コロナウイルス | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201210/k10012756051000.html ----- 9日、名古屋市がホームページに掲載した新型コロナウイルスの感染者の年代など

          #096 ダブルチェックの限界 - 「社会的手抜き」はどうやったら防げるか

          #095 政府の統計データを無料で使える e-Stat (その3) - 商圏データをヒートマップで表示する

          前回に引き続き、総務省統計局がいろいろなデータを公開している Web サイト、e-Statの使い方についてです。 政府統計の総合窓口 https://www.e-stat.go.jp/ 今回は、それぞれの地域で商売をするときに役に立つ、商圏分析のやり方を紹介してみたいと思います。 「商圏」とは、そのお店に日常的にやってくるお客さんの住んでいる範囲のことを言います。 e-Stat を使うことで、「その地域にお客さんがどれくらいいそうか」を地図の上に重ねて表示することがで

          #095 政府の統計データを無料で使える e-Stat (その3) - 商圏データをヒートマップで表示する

          #094: 政府の統計データを無料で使える e-Stat (その2) - 国勢調査の結果をダウンロードして今の日本の問題を知る

          前回に引き続き、総務省統計局が公開している e-Stat を使ってみたいと思います。 政府統計の総合窓口 https://www.e-stat.go.jp/ つい最近、令和2年の国勢調査が行われましたが、今回はその国勢調査のデータを引き出してみたいと思います。 令和2年のデータはまだ集計・登録されていないので、現在見ることができるのは、前回の平成27年(2015年)の国勢調査のデータになります。 国勢調査のデータをダウンロードする では、早速国勢調査のデータをサイト

          #094: 政府の統計データを無料で使える e-Stat (その2) - 国勢調査の結果をダウンロードして今の日本の問題を知る

          #093: 政府の統計データを無料で使える e-Stat (その1) - 静岡県の人口推移を10分でグラフにしてみる

          中小企業の診断業務をしていると、その地域の人口などの統計データが必要になることがあります。 今回は、そのような統計データを無料で取得できる Web サイトのご紹介です。 政府統計の総合窓口 https://www.e-stat.go.jp/ どんなときに統計情報が必要? (1) 自社の経営戦略・経営計画の立案 たとえば、その地域の人口分布がわかると、 - どの辺に出店するか - どの辺にチラシを入れるか といった戦略を立てるのに役立ちますし、 今後のその地

          #093: 政府の統計データを無料で使える e-Stat (その1) - 静岡県の人口推移を10分でグラフにしてみる

          #092 中小企業診断士の NPO 支援について

          先日、名古屋のNPO支援団体、ボランタリーネイバーズさんが主催する、NPOさんと中小企業診断士とを繋ぐオンラインイベントに参加させて頂きました。 中小企業診断士によるNPO支援 キックオフミーティング in Aichi Nagoya|ボランタリーネイバーズ https://www.vns.or.jp/%e4%b8%ad%e5%b0%8f%e4%bc%81%e6%a5%ad%e8%a8%ba%e6%96%ad%e5%a3%ab%e3%81%ab%e3%82%88%e3%8

          #092 中小企業診断士の NPO 支援について

          #091 内外製分析を効率的に行うためのフレームワーク

          こんにちは。中小企業診断士の多田と申します。 前回の note でグッドスマイルカンパニーさんの事例をご紹介しましたが、今回は、その中に出てきた「内外製(ないがいせい)分析」について、どうやって進めたら良いかを解説したいと思います。 以下のフレームワークに従って分析することで、かなり頭の中をスッキリさせることができると思います。 そもそも内外製分析とは 前回紹介したように、商品の生産を自社で行う(内製)か、外部の協力会社に委託する(外製)かを決めることを「内外製分析」

          #091 内外製分析を効率的に行うためのフレームワーク