人気の記事一覧

「定時までに帰れるラジオ」に出演しました

6か月前

未来が描ける仕事図鑑/JobPicks編集部・編著

5か月前

キャリアオーナーシップという意識を知る

【仕事の裏側を知る】職業選びの新たな視点JobPicks

再生

【#バーンアウトを考える (後半)】バーンアウトになったらどうすればいいのか?

再生

【イベント直前!ライブ配信】「私のバーンアウト(燃え尽き症候群)体験談」

再生

【#バーンアウトを考える (前半)】そもそも「バーンアウト(燃え尽き症候群)」とは?

再生

【#自分でキャリアをつくる】仕事選びの3原則とは?

現在、事業部のIT分野の大枠の企画や受発注を担当してますが、基幹システムを担当しているSEさんが、そのまま情報システム部門にいてくれれば、導入判断も的確で費用対効果の検証も精度が上がるだろうと実感してます。

【コミュラボ】第27回オフ会 佐藤留美さんと語る 「働き方(仕事)とコミュニティ」②

【コミュラボ】第27回オフ会 佐藤留美さんと語る 「働き方(仕事)とコミュニティ」③

企業関係者向けセミナー × 星読み師yujiの【ビジネスの解像度を高める星読み講座①】の期間限定アーカイブ動画

¥6,000
1年前

6月22日(木)NewsPicks「jobPicks」に代表理事村嵜要のインタビューが掲載「内定者に就活終われ」オワハラの圧「他の会社に断り入れた?」「誠意を見せて」

Z世代のヒットメーカー・今瀧健登がNewsPicksのプロピッカーに就任しました

再生

【ジョブ型雇用へ】これまでとこれからの仕事選びとは?

"仕事で身に付けた技能は、会社がなくなろうが、環境がかわろうが、誰にも奪えないあなただけの武器です" 「JobPicks 未来が描ける仕事図鑑」は是非一読したい。

新人はまずはコピー取り、議事録取りから…と、旧態依然とした「新人の仕事はこれ」という固定観念によりやりがいのある仕事が任せてもらえず、モチベーションを下げることも。事前に身につくスキルが見通せるのはよいですね。

高校では理系。大学は心理系を専攻。理系的なものの見方は出来るため、会社ではIT業務を担当。仕事を進めるなか、システムで効率化を図る背景には、働き手のやりがいが欠かせないと、キャリア系の知識を補強したり等、意外な繋がりに気づいたりしてます。

この世代、共通しているのは、「社会がこうなってほしい」「この問題はこうした方がいい」と、自分なりの意見をはっきり持っているということ。社会問題について本気で考えている人が多い気がしますね。どこを見て仕事をするか、ですね。