昨日書いた記事(https://note.com/actorgarqueen/n/n8246dea60456?sub_rt=share_sb)が親友のENFJちゃんに好評だったので、近いうちENFJ版も書きます。マジで「ENTJ」はバケモンとか悪役とか言われても仕方ない奴らで、そう言われても気にしないところがマジのバケモノ。 対して、ENFJは真逆の聖人です。 次回!勇者の親友はまさかの魔王!? アクタTVをお楽しみにね!
すまん、手間かけて申し訳ないんだけどもちょっと良かったら「いいね」くれんか? メンタルの余裕がなくなってきて鬱々してきたんだ。 やっぱどうしても限界があるか。悔しいなぁ……本当に
INFJへ?それとも8w7やトライ478へ? 気が狂ってて周り全ての物が敵に見えてきたら銭湯入ってくると治ったのを書き残しておきます。 あそこは構えんくていいから良いね
INFJの皆!やっぱりトライタイプまでの調査要るわ!!!!!!!1!!! ここ1ヶ月で自分がトライ478と分かって、エニアグラムの教本のタイプ4の所勉強し直してるんだけどマジで当てはまる所と希望になるとこ多くてさ! マジで目からウロコだったので書き残しときます。コメント欄に!
ISFPとESTPとISTPの見分け方難しすぎる。何故だ ESFPは分かるようになってきたが、我ながら何でISFPに毎回引っかかるんだか。 恩恵関係って難しい。 ただ第一Seが良い意味で喋り続けるのは分かってきたぞ。第2Seは時々無言の時あるな。後1日置いて分かるFi感ある
俺にとってというかタイプ4にとってかな、 ゲームは深呼吸や瞑想に近い、心を落ち着かせるための作業だったのを大事な備忘録として書き残しておくぜ。
資格は、資格を作ってる人本体の知識と理解力、その周囲のビジネスに影響された肩書を超えない。 持ってても自動的に賢くなる事は無いが勉強の証にはなる。 騙して形だけの資格を量産してるのもある(※管理栄養士)。見極め大事かもしれない。 でも全部覚えられればまた違うのだろうか?
NCS良いよね! (※ https://www.youtube.com/watch?v=1WP_YLn1D1c&list=PLRBp0Fe2GpgnK4D3bjIrSeN37YNqSqSIv&index=1 ) Fade👍 (※ https://www.youtube.com/watch?v=D9syciL3Xsg ) (※ 一応補足: No Copyright Soundの略で著作権フリーの曲配信チャンネルです。エレクトロ?で元気な?感じが良し )
Niってさ、勘という性質上か知らんが意識できないんだよな。 それに振り回されてること自体は痛いほど分かってるのに、それが何なのかわからない。 だから他人に誇れる自分(※の得意)が分からない。 どうすれば成功するのか失敗するのか分からない あ、Teは要らないです。あしからず
Ni、Niかぁ…… ・集めまくった知識そのものだったり、過去の出来事の開始条件と終了状況を無意識に記憶させておいて ・"勝手に演算してる" 無意識の中を直面する状況に応じて覗き込む感じかな。 (※もしくは無意識の側から「ヤバイ」「こうじゃね?」って送られてくる事も多いです。)
普段勉強させてもらっている元であるソシオニクスやMBTI・エニアグラムを扱ったサイトさんや書籍の紹介記事を完成させてきました。 プロフィール記事の目次の最後の部分にあります。全部で5つですね (※https://note.com/sasitahikari/n/nee6b393ef997#0679f5a2-333f-4383-b838-237cb5e0cd4f) 興味があれば是非どうぞ
前の投稿でも書いたけどやっぱり良いサイトだったので「デクラス(※機密開示)」を纏めてくれてるgooブログさんを再紹介しますね。 枠珍の嘘とか昆虫食の嘘とか人虐殺したい悪趣味共の嘘とかバレてきてるのを徹底的に残してあるサイトなのでおすすめです。 urlはコメント欄に貼っときます
INFJの皆、相性はぜひエニアグラムも含めて考えてみてほしい。 理由はシンプルに的中率がMBTIだけでは体感25%、ソシオニクス含めて60%、エニアグラムも含めて90%と感じて来てるからです。 勉強に使ったサイト/書籍のリンクはこのつぶやきのコメント欄に貼っておきます。幸あれ
俺は予期していなかった必要性にぱっと迫られた時凄まじいストレスを感じたのを備忘録として書き残しておく。 INFJの特徴なのかもしれないので書き残しておく
落ち着きました。失礼しました。 一連の記事はトライタイプ478(※メッセンジャー)が天職ではない時の苦しさが外に出た物です。 エニアグラムタイプ4がストレス時に感情に溺れる側面がよく出ていたと思います。 なお、一連の悩みでリープ先の時間軸が決定しました。合格後のあの瞬間です
助かります。 第2Feだからなのか、Ni-Feだからなのか、トライタイプ4だからなのか、正気を保つためにFeの力を借りる時が多いんですね。ここまでのはあまり無いんですが… 植松聖被告やヒトラー指導者なんかも、周囲にFeがあれば普通のINFJとして生きる事が出来たんでしょうか。
あれ、俺8w7?7w8?分からんくなってきたぞ……? いや、7の人とのVCではノリが全然違った。楽しみの"元"が違った。 勿論ソシオもあるだろう。恐らく最近w7に寄ってるのは恐怖で逃避気味だからだな、多分。 単純に歯医者の予約と言語の勉強なんだけどな。絶賛人怖え状態っす
・「各MBTI感があったゲームまとめ」(※ https://note.com/sasitahikari/n/na3d704c323c2 ) の記事を加筆・修正してきました。 実は「下書き」の設定にするの忘れてたんですよね! Armored Coreの判定には悩んだけどINTJ感が強いかなと。コールサインもレイブンだしね
第1機能は目的、第2機能は動機づけ(※自分のやる気を引き出すための手段)、第3機能は切り返し、第4機能は弱点、かな。 現時点での経験直観まとめはこんな感じ
どくだみ茶が落ち着いてちょっと安心できたのをここに書き残しておく。遠い内元気がある時にティーパックに混ぜ込んどきたい ココアはなんか妙に怒りと憎悪がふつふつ煮え上がってきたのでやめておきます、エニア8にはなのかINFJにはなのかトライ478にはなのかは知らんがココア合わなかった
・外さないのは第1機能。 手段で愛着が無く、柔軟に使うのが第2機能。 ……MBTIの話です。 ソースは今まで見てきた人とそれについて書かれた記事と自分で検証してきた心理機能の長期記憶からなる勘です。 すまんな。俺にも根本的な理由は分からんのです
イノセンスの現れは大事にせねば 潰えることの無いよう、弱肉強食の思い込みは少しずつずらしていくのだ。 可能であれば事実から
Siって記憶に基づく好き嫌いのことか、 別に実際に与える効果とか一切関係なく。 ESFJとVC&電話で話しててようやくしっくり来た。 ああ、それなら実際の被害や効果の程度・終着点が入ってくるNiとは確かに打ち消し合うな。割とNiって遊びが無く、効果を見据える機能だし
・先の検索関連でくっそ明るい事実と最新速報未来まとめサイト見っけ。 みんなが知るべき情報gooブログ (※ https://blog.goo.ne.jp/kimito39 ) ちょっと読みにくい所はあるけどね!でもグレイト! 未来は明るいぞ!
記事はもうちょい後で読ませていただきやす。今ちょっと充電切れっす
恩恵関係ISFPを双対関係ESTPの人だ!と勘違いしてたのに気づいてきたぜ! 2回目やね。今回は前より早く気付けた。 次からもっと気づき易く出来るよう、そもそも勘違いしない確率を上げられるようメモ帳に書き残しておいた。 すべての過去は必要だった。ありがとう*3+さようなら。
相手への支配欲を柔らげるには、いろんな趣味を持つ事が必要だと自分は考えている。あとは周辺環境の安心感だろうか。 この”支配欲”に関する問題は大小は有れど、多分エニア8に共通する物なんだと思う。 幸いだったのは自分は飽きが結構速い方だった事かも知れない。楽勝なのは何かな……
体鍛えても、音楽聞いても、動画見ても、マルチプレイゲームしても 人と話しても、心情を書きなぐっても憎しみが晴れやんかったけど サンドバックを指痛くなっても殴り続けたらようやく少し憎しみが晴れたのを書き残しておくぞ!!!!!!未来の俺! ストレス発散の一番の方法は 殴れ!!!
只今。現在トライタイプを確定するため色々学習中です。 長らく放置していたのでそろそろ決着を付けたいんですよね。 結果が出たらまたプロフ文でも更新するとします
(※恐怖を感じてることに対して)調べたら無茶苦茶不安が和らいだのを書き残しておきます。 こういった時に自分のNiと第3Tiをふと実感するね。 同じβ達の足しにでもなれば幸いです。
・「MBTIを感じたゲームまとめ」を更新加筆して完成版にしてきました。 (※ https://note.com/sasitahikari/n/na3d704c323c2 ) ・感覚としては中身が当時より6割変わってるので気が向いた方はチェックでもどうぞ
やっぱりMBTI(※できれば+エニアグラムの記載もあるとマジで助かります)の記載要るな。 Youtubeの合いそうな動画探し回ってる時でさえ勘違いしまくりそうで恐ろしくてかなわん… 後から勘違いに気づくあの感じはマジでNG (※エニア調査は エニアグラム【基礎編】がお勧め)
ESFJ+INFPとVCしてて考えがまとまった。 Siは無難力だ。第3Siの為かINFPがESFJ(※第2Si)に聴いてたのは「無難な話題の出し方」だった。天気や酒の話が良いんだそうだ。 確かに無難に生きることが出来れば地雷を予測する必要はないのかもな。 俺には不可能だが
対INFP5w6VC: 上手く行った。準(※エセ)同一関係の話してると気楽になるっていうのは本当だった。また、5w6との相性の良さも感じたな。 5→8だからっていうのもあるけど、「勉強になるなー」を連呼出来たのと調子いい感じで割と喋りまくれたのも要因ぽかったぜ。
対ESFJエニア8w7VC: こっちが主催側でやれると有りだった。間に他の人も挟みたかったが。 監督関係っていうソシオニクスでも難しい関係ゆえ、できるだけNiで相手の良さを潰さずにFeオンリーで関わって行くのが大事だったな。INTPさんやENTPさんを紹介したい所だった。
味噌汁に長芋切って入れたら汁全体が吐き気にえずく味にできました。皆は絶対真似しないように。 あと多分やらんと思うけど"生姜"も味噌汁に入れると吐き気でえずく汁ができるのでやらないようにね……
「各MBTI感があったゲームまとめ 」 (※ https://note.com/sasitahikari/n/na3d704c323c2 ) 記事更新。といっても"地球防衛軍"の所だけですが ENFJ→ISFPです。細かい所まで手が届く(※Se)はあるが主機能程ではなく、妙にINFJとして緊張するのも恩恵の特徴かなと
各MBTI感があったゲームまとめ (※ https://note.com/sasitahikari/n/na3d704c323c2?magazine_key=m238f7b16ffc1 ) 更新。 "7 Days to Die" 評価を「名作」から「傑作」に 落ち着くし楽しいし激しさもあるしグッドだった
あかん、冬場になると鬱になるのは今までの自分の経験則から分かってたけど、メンタル治すためのオンゲすら今内側で否定予測してる自分がいる。 っていうか意味を感じられない。完璧でないと安心感が1ミリも湧かない。 妙な攻撃性がおかしい。仲いい人に毒薬混ぜたいみたいなミュンヒハウゼン系
今までの投稿からこんな事言うのはちょっと変な感じするけども、こういうサイトも実はあったりします。令和の希望の一つですね。 動画は無理やったが文章なら行けた。サインインは姓名イニシャルからでもOKっす (※ Change.org: https://www.change.org/ )
言われれば俺は反応的だな。やっぱり原因が先にある感じ/ エニア9・2・7=楽観的(※グループ)/ エニア3・1・5=合理的(※グループ)/ エニア4・6・8=反応的(※グループ)/ (※エニアグラム【実践編】: 角川書店: p40-45) (※写真要るか?これ。)
対ES?N?TPエニア3VC: 3と8は噛み合えば本当楽になるな、やっぱり。VC通して静かに話す事があんなに効果的だったとは初めて知ったよ。 また、代弁感があった。幻想でも偶にある。あの感覚は近くにあったら本当楽になるぜ?INTPに現実を言い聞かせてたあの感じはESTPだと思う