人気の記事一覧

写真の補正を勉強中。ガラケーで11年前に撮った写真。下書きが愛おしい。チヤシュー。画像解像度は72dpiで960×1280px。約120万画素。最近のスマホの画素は1,200万画素。この10年で画素数が10倍に! 画素数は10倍になったけれど、写真は10倍うまくなったかどうか。

2023/11/14 heic、そしてwebpへ

1年前

なんでネット上の画像は72dpiなのか?

72dpi

2週間前

写真の補正を勉強中。ガラケーFOMA F706iで2010年に撮った写真。荒い。が、画像解像度は72dpiで960×1280px。幅338.67×451.56mmと大きい。A3サイズ以上ある。大きさは問題ない。画素数も十分。となると、画素に入っている情報が少ないということなのか?

ガラケーで13年前に撮った写真を補正。ナポリタ。短冊に書いてあって。ここで一句「ナポリタは スープとサラダと コーヒ付」。 画像解像度は72dpiで960×1280px。画像サイズ3.52M。データサイズ315KB。この、画像サイズとデータサイズが別物ってのが、ややこしい・・・。

2008年に発売された携帯電話F706iでi shotした写真を補正。画像解像度が72dpiで240×432ピクセル。このまま出力すると84.67×152.4mm。このデータを無理やり補正したのがこの写真。近未来SFの戦争後の建物みたいになってしまいましたが、これはこれでキレイ。

2008年の平成20年に発売された携帯電話F706iでi shotした写真を補正。ちなみに2008年はエド・はるみさんが「グ〜!」と言っていた年。その写真。画素数は72dpiで960×1280。う〜ん荒い! けどこれはこれで「キレイに撮れている写真」とは別の良さがあって、グ〜!