人気の記事一覧

【自己紹介】 /2025年

5歳差育児で笑顔あふれる家庭づくり〜プレママに贈る幸せのヒント〜①妊娠編

2か月前

5歳差育児の魅力~プレママに贈る幸せのヒント~②産後編

2か月前

6歳差育児 癒されます。

えも自己紹介 | はじめてのnote

4か月前

娘がお姉ちゃんになった日

夫の誕生日。娘と一緒に手作りクッキーを作り、娘の伴奏でバースデーソングを歌ってお祝い。食後に父娘のくつろぎタイムをと思い、先に息子を寝かしつけへ。興奮していたのかなかなか寝付かず、寝たふり作戦を使ったらまんまと寝落ちしてしまった私。枕の下に隠していたスマホが振動してハッと目覚める

1か月前

意識するって大事だなぁと実感した出来事でした。やっぱり私がイライラした態度をとると、その後に高確率で娘がイライラ態度で当たってくるのよ。もう本当鏡ですよ。と言うことは、この俯瞰視点を続けてみると、最近不機嫌で当たってきてた娘も変わってくるのかも?実験感覚で観察してみようっと。

1か月前

と食器を洗いながら一旦俯瞰してみると、これって娘がイライラしている原因も同じかもと思い至る。例えば娘が何かをしていてもこちらの都合で「お風呂入っちゃおう」と言う。そのくせ「まだ?」とか「いつになったやめるの」とか言われて、そりゃイラつくよね。冷静に考えればわかるのに、やってるな私

1か月前

下に行くと「お母さんずっと待ってたのに!」と怒る娘。そこには、クッキー作りに参加出来ず1人遊びしていた息子のおもちゃ達やシンクに溜まった洗い物の山。「寝落ちしちゃって」と言うと「そうだと思った」と、激務で寝不足&誕生日なのにと言わんばかりの不機嫌そうな夫。私そんなに悪いことした?

1か月前

感情激しめな私のこと

4か月前

近況報告#21〜24年11月

[育児イラスト]ツバメの親子を見て思ったこと

5歳差・第二子の保活がめちゃくちゃ悩ましい話

第二子って、はっちゃける…?次女みーの面白いところをつらつら書きます

1年前

保育園開始までの日々〜洋服編〜

長男がなんかTNT作ってた!私の誕生日に爆発させるらしい。(なお私の誕生日は11月)

3年前

家事は手抜きして子どもと向き合おう、の日

3年前

子どもたちと過ごす休日

3年前

登園前にどんぐりいっぱい運んでいた。

3年前

私は扮装というレジャーが好き、というお話

3年前

2世代クレヨンをリメイクした記録

3年前

どんぐりの呼び方が「どんぐー」から「どんぐりー」に変わって数ヶ月。どんぐり見つける度に「どんぐりーころろー」という次男可愛い。

3年前

5歳差きょうだいって実際どうなの?②

5歳差きょうだいって実際どうなの?①

作り生み出す時の姿勢

4年前

ここしばらく駆け足の生活がずっと続いていて(主に次男の保活と長男の学童問題)、日々のことを振り返る余裕すらなかったけど、ようやく憑き物取れたのか落ち着いて動けるようになってきた。まずは空欄が続いている次男の育児日記をなんとかしたい。

4年前

もうすぐ卒園だというのに、突然の登園拒否が続いていた長男。保育園に通うキッカケ作りになればと、マスク入れる用のジップロックにポケモンを描き込む母。最近はお友達とも話をする機会が増えたようで、前ほどのイヤイヤも無くなり一安心。さて来週には卒園式、長いような短いような1週間。

4年前

自己紹介

午前中は2人の相手とウルトラマンZ最終回であっという間に過ぎていき、午後は私はデリバリーで長男はトンカツ乗せ仮面ライダーカレーとYouTube。夜は次男とお風呂でキャッキャしてからの冷凍オムライス。そんな土曜日のワンオペデーでした。今日から本気出す。

4年前

実際どうなの?5歳差育児〜その2〜

実際どうなの?5歳差育児〜その1〜

昨日は長男2回目の全統小。前回はコロナ対策で開催されなかった保護者会に初めて参加したのですが、親としてもこの先を考えるキッカケになったのでありがたいなあと思った次第。作文力は大事だね。私も頑張ろ。 写真の絵本は先月長男にヒットしまくった一冊です。語彙力とは。

4年前

長男が考えた問題が独創性溢れすぎて。

4年前

この自粛生活で久しぶりに活躍している私の3DS。長男がちょこちょこと遊んでいます。 10年以上ぶりにおいでよどうぶつの森をやってみたり、体験版が楽しかったので購入してみた名探偵ピカチュウをやってみたりと。 世代を超えて遊べるって素敵。

4年前

「あの雲、顔みたいに見えるよ。ほら、宇宙人みたいなやつ」なんて話す長男。 雨の日からの晴れた青空は嬉しいよね。 そんな金曜日。

4年前

時々食べたくなる

4年前

まだまだ続く自粛生活ですが、こんな中でも少しずつ慣らしていく必要もありで。 子たちも引きこもり脱却のリハビリ中。母も体力戻していかなきゃ。

4年前

保育園の登園自粛中な我が家(現在は週3ペースで短時間保育をお願いしています) まだまだお家で過ごす時間も長いので、なんか楽しそうなもの見つけたー!と思ったらついつい買ってしまう怖さ。 給付金 入る前から フル活用

4年前

ホロスコープを見てもらったら「家事苦手じゃないですか?」「でもちゃんとやらないとと思って頑張ってますよね」と言われた!その通りすぎなんだけどー🥹夫に話したら「うん、苦手だもんね」だって。なんだみんなわかってんじゃん!何無理してたんだ私。バレてるし!いい感じに手放す方法考えよーっと

8日前

今回ちゃんと気持ちを伝え合えたことが、家族全員にとってすごく良かったと思うし、気持ちのズレを放置しないことでこんなに呆気なく解決に至るのかと驚いた。世界は自分が作っているというのはこういうことなんだな。焼肉で「この家族で良かった」と娘。感情に素直な娘から学ぶことばかりの日々です。

1か月前

これにて家族会議終了。書いてみてわかったが夫婦のコミュニケーション不足が問題でした。昨年からの私の課題として、正直な気持ちを伝えると言うのがあって、今回もまさにそれ。夫は表現が不器用だけど私の異変に気づき対応しようとするので、こちらの意思を明確にした方がズレなく話も早い。

1か月前

明日でもいいと父。じゃあ焼肉の後出かけるのやめにしよう!私はお気に入りの白ニットをやめて匂いがついても洗いやすい服に着替える!と母。疲れていたから実は出かけるのしんどかったんだよなと父。なぜ急な変更があったのかの理由が見える化したことで納得出来たようで晴れやかな表情になった娘。

1か月前

出かける前に焼肉に行くと服に匂いがつくから嫌だなと思って。でも2人がそんな風に話し合いして決めていたことだったなら焼肉行こうと母。焼肉でお酒飲みたいから、飲むと出かけたくなくなるなと父。そもそも今日は父の忘れ物を会社に取りに行きつつ買い物予定だったので、忘れ物はいいの?と母。

1か月前

まずはイライラしてその場を離れて行った夫をダイニングテーブルに招集。「お互いちゃんと目を見て気持ちを伝え合うこと」を確認しスタート。さっき焼肉にいつ行くか話して、すごくお腹が空いているから今から行こうと決まったじゃないか。なのになぜ?と娘。お母さんが乗り気じゃなさそうだからと父。

1か月前

ご飯の後出かける用事もあったので、これまでの私だったら何も言わずに夫に従っていたと思う。でも、最近家族間でのコミュニケーション不足が続き、年末には娘からのアラートが上がってきたばかりだったこともあり、ちゃんと全員で腹割って今の気持ちを伝え合う場、家族会議を設けることにしたのだ。

1か月前

要約すると、父娘で昼食は焼肉に行こうと話し合い、父が母に伝えると微妙な顔。それを感じ取って「やっぱり昼はうどんにする」と父が勝手に行き先を変え決定事項として発表したという流れ。夫と付き合いが長い私はなぜこうなったか大凡わかるが、娘にとってはあまりの急展開。戸惑いの表情と目が合った

1か月前

お出かけ前に家族間で些細なすれ違いがあり一気に不穏な空気に。夫はイラつき急な行き先変更を言い出し、それを聞いて娘は涙。これまでは自分が我慢すればいいと考えて全てを受け入れてきたけど、戸惑う娘と目があって今日は話し合いの場を設けることにした。緊急の家族会議である。

1か月前

そして当たり前かもしれないけど子育ての不調和って夫婦関係が直結していて、夫へのイライラが溜まっていると子供達の癇癪も増える肌感覚。自分に余裕がないと何もかもが爆発の引き金になるし、気をつけないと子供達に向かってジャイアンの振る舞いをしてしまうことに。今回の件、肝に銘じます。合掌

1か月前

私だって⚫︎⚫︎やってたのに!こっちの気持ちや事情を聞いてもくれないの?って、自分が思ってたこと、全部やっちゃってるやん。急かされたり、大声で呼ばれるのストレスだったのに、子供にはやってるやん。今年は家族がテーマの私。何かが起こった時、すぐに感情的にならず俯瞰出来たから気づけた今回。

1か月前