介護していく上で心の余裕は、とても大事だと思う。 人だから余裕がなくなったり、心が揺れることはある。それは当然のこと。 そして、それが悪いことでもない。 ただそうした状況にある時に自分がそういう状態なのだと客観的に自分のことをみれるだけでも心持ちは変わってきます。
物事に熱中し過ぎると視野が狭くなる。 時間も曜日も食事すら忘れてしまう。 ただただ「忙しい」ことだけが頭に浮かぶ。 休んだら全部分からなくなると思い込んでいる。 今はまだ心は大丈夫だけれど。 このペースは危ないね。 視野を広げたスケジュールを立てよう。
今年から新しい習慣を持てたみたい。 数行でもいいから毎日日記を書く。 1日に数回は目を閉じて瞑想する。 自分を客観視して分析する。 どれも数分から数十分しかかからない。 でも効果はバッチリ。 前よりも身体と心の整理に役立っているよ。
時には自分を客観的に振り返ってみる。 大切なこと、大事なことを見失っていないか。 自戒を込めて。
言葉は人を救うこともあれば、逆に傷つけたり追いつめてしまうこともある。 伝えた側が何気なく発した言葉が伝えられた側にとってはずっと足枷のように心に残ってしまうこともある。 言葉には、「心やそれが持つ力」が宿っています。口にする言葉には気をつけていきたい。 僕自身も自戒を込めて。
日々の中では色んな気持ちが生まれます。 よくないなと思う気持ちがわいてきたら紙に書き出してみるのも良いです。とにかく思っていること、感じていることを書いてみる。それだけでも随分と気持ちは楽になります。 ちょっと冷静に自分をみることもできると思います。