光る君へ 第34話 目覚め 見中 あの宮中で読まれてるシーン笑😆 平安時代の昼ドラブームや韓流ブーム到来て感じやね笑😆 宮中ベストセラー『源氏物語』🧐 で、宮中を見たことがない人は分からんし、分かっても脳筋な武士は、あんな卑猥で軟弱な😤で遠ざけ。元兼が元就に読ますに繋がると😆
光る君へ 第34話 目覚め てか最近、彰子さまお美しいしか書いてない気が😆 伊周、嫌われ過ぎー!器て。 頼通、大きゅうなったな🧐これが平等院鳳凰堂を作るのか👀 伊周邸の陰謀=鹿ヶ谷の陰謀のよう😆どうせ、シクるてヤツやろ。 やはり、曲水の宴て字か🧐
光る君へ 第34話 目覚め 見中 三郎、カッコいい🤤マジ、平安ゴッドファーザー👀たしなめてんね😆 チャンバラ、どんパチなんざ気高さ発揮するのに要らん🕺 なんだろう、まひろさんのこの春日局感笑😆 てか理由はあるにせよ、ただの強請り集りやん👀💦 要求せんかったらそうなってたろうに👀
光る君へ 第34話 目覚め 見中 肘置き欲しいわあ🧐 てか藤壷の局に左大臣来すぎじゃね😆 6年かあ🧐 生まれてから2ヶ月名前なかった娘もいたなあ。 噂話マジ好きよなあ@後宮 伊周、家に縛られ過ぎ。 惟規笑😆お前さん宮中に何しに来た🤣 さてと、時間が来たからまた明日やな。
そしてあっけなく退院当日の日を迎えた。所定の手続きを済ませ、母親と共に実家に帰った。頭につけているこの装置は、何でも思い出せるから、忘れていたことをふと思い出すと自分でも驚く。当初、実家には僕の部屋はなかったのだ。偶然、空き部屋が一つあり、そこに居候させてもらうことになったのだ。
光る君へ 第34話 目覚め 見中 斉信ー!😆 さすがに実資は読んでないか💦 あんなもの、恥ずかしくて読めぬ、読まぬとゆーてそう👀 殿御は皆、可愛いもの。まひろさんが今ゆーと、何か響きが艶い。 道長さん、嬉しそう。 まひろさん、それを袖にしたんはアンタや😆 宮中に上がってから早過ぎ
光る君へ 第34話 目覚め 見中 帝夫妻がよくお渡りになられる藤壷の局👀💦来過ぎじゃね❓😆 いやー梅の節句。太宰府で今でもやりよるやつやん🕺彰子さま、まひろさんに心開くは良いが、染まっちゃだめよ💦 まひろは、まひろですけ😛 平安時代からアヒルちゃん浮いてたのね👀