https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230418a.html 昨日か一昨日NHKで返済不要の奨学金のことをやってました。 んで、昨年の記事ですが、一応はっときます。 そもそも論として、「企業が奨学金を出して、優秀な人材確保」ってのは昭和の末期からやってる。 新しい考えでもなんでもないよ。
そういやそうだわ。アル中ですら25年以上ネットを使ってるんだもん。 (学歴があろうがどうだろうが)頭がおかしい人に噛みつかれることもあること、すっかり忘れてた。 最近そういう人を見かけなくなったから忘れてたわ。
子育て支援金って、健康保険とかからも捻出(500円程度増額予定のつもりらしい)するものなの? へ?医療保険から徴収するものなの?不思議。 (不妊治療とかの医療費ってことならわかるが、子育て支援って言葉にされると違和感満載) https://news.yahoo.co.jp/articles/2be9f4a1b8a35fdc90a4584c24115dc49637b1db
小保方晴子氏のこと、すっかり忘れとった。 んで、一個問題提起。 小保方氏他、同じような方も結構おられます。 (結局論文不正。そもそもモラルの問題) いいけど、こういう人を育てる可能性が高い政策、大学無償化って。 それでいいんかい?ってお話。 ま、いっか。
なんか、「大学生への助成金」とかってのは政策でよく聞くが、「大学院生に対しての待遇向上」ってあんまり聞かないと思ってたら、、、、 そもそも学会への投稿や発表をあまりやらない学生が多いの?もしかして? あー。もう、それ、高等教育がどうたらいう以前の問題だ。結局中卒、高卒並だから?
ん?ってお話。 線形代数、量子力学って、一応高校で教えてるんだ、、、、、、? 5年位前に、大学中退者でIT企業に就職したての人に質問受けたことがあるけど、、、、 え?ってお話。これ、マジでそのときに置かれば場所でそこそこ勉強できるじゃん。 (必要になったときに再学習で十分だ)
真面目に聞く気もないけど(そのうちちゃんとやるとは思うという投げやり発想)、線形代数のYouTube講義の聞き流し始めました。 (LFSの構築しながらです) あ、そうか、ってお話。ちゃんとやってないけどなんかわかる、ってお話だから、聞き流しで軽く学び直しやっておきます。
「なんでこの記事読まれるんだろ?」っての、いぜんとしてまだ新規で読む人がいる。 不思議だ。
だよね?ってお話。 どうも自殺っぽい(まだ捜査中)お話。 何があったかわからないけど、そもそも自殺する人のほとんどは、大声でそれを叫んでまわらないよね。 (小さな変化はあるでしょうが、みつけづらい) https://news.yahoo.co.jp/articles/04e90f38ad8069bad0e38a9dcf4e885350fa351f
他人事って思えば面白いわ。 自民党にこのまま投票する人がどれだけいるかみものだわ。 (ロッキード、リクルート事件とかからあんまり体質かわってないし) で、バブル崩壊後もずっと政権担ってたってある意味すごいな。 https://news.yahoo.co.jp/articles/450c824505be07dd8496c2a7fe3d7220b1f2d2aa