自民等のやってる少子化対策
うーん、、、、、、てお話。
高校無償化、大学無償化をやること自体を全否定はしませんが、、、、、
高校とか大学を否定してるわけでもありません。
マジで不思議なの。
本当によくわかってないの、私。
成績は良いけど、そもそもその知識やらなんやらを実社会で使えない人もいます。
(最たる例は、私の親父。大学卒業した人だったが、左右がわからん、とかって人でした。例を上げればキリがないのでこれ以上書かないけど。現実的には小学生以下の頭だった)
ちゃんと学習とかして、実社会に貢献できそうな人(そうなると予想がされる人)だけ学費免除やら返済不要な奨学金を与えればそれでいいような?
なんだろね?ってお話。
ホンダ(バイクとか自動車の会社)の創業者、必要になってから大学に進学したんだけど?
うーん、、、、、ってお話。
田中角栄とか、大学行かずに総理大臣やったし。
(アメリカのフォードの創業者も同じようなもの。高い給料払って大卒雇ってるのはそのためだ、って法廷で平気で言ってたみたいだし。)
Fラン大学なんて揶揄される大学ができたのって、結局進学しても無意味そうに見える人が多いからのような?
気の所為?
高校とか大学行ったら勉強、研究するのが基本。
でも、それは理想論であって、現実との乖離がある。
(ちゃんとしてる人はちゃんとしてるけど)
ん?ってお話。
マジで義務教育だけ拡充は急務のような(就学前の支援拡充もあるけど)。
なんだかね?ってお話。
勤労して納税する程度で、十分な気がするんだが、そもそもここの意識が緩い人も多い(私も最近ちょっと気が緩んできてます)。
んで、義務教育があれば良い(義務教育の教員が教育する義務があったり、教育機関の整備をする義務があるのは地方行政とか。んで、一般人が義務教育でおう義務は納税するとか、子供が学校へ行くのを邪魔しないとかって程度の義務。んで、児童生徒は、義務をおってない)。
ちょっとねぇ、ってお話。
「大学とか無償化したら子供が増える」って考え方、正しいのか?
そこらへん、本当に不思議な考え方だわ。
そもそも自分の子供が大学に行くのか行かないのかもわからんのに、税金使われとも困るんだけど。
(無理やり進学させようとして、事件がたまに起きてるのも知らんのか?政治家は?)
で、私が子供を作らない理由は、「子供を作ろうにも相手がいないから」です。
(普通に考えたら、アル中ってはっきりしてる人と結婚したがる人って少ないでしょ?)
なんか、かなりズレた政策が続いてるのね。
いいなと思ったら応援しよう!
