みっちゃんに帽子は必須だそうです。苦手なので本編ではほとんど被せませんがねー
さて、作画はクライマックス。事件の真相予想の開示と真犯人との対峙でございますが、顔のアップと長台詞だけの画面は避ける、漫画特有のイメージ入れ込んで読み手を飽きさせない工夫が大事よね〜。とか言いつつ。あと少しでペン入れ終わったら仕上げだ、がんばれ自分。
なんとか漫画のデジタルの芸風は見えてきたかな。みっちゃんのカラーはできました。今回アナログ原稿で紙かインクか分からないけど調子が無茶苦茶悪くて、仕上げながら描き直しナウ。本文もデジタル化したいけど(_ _).。o○なにしろ4枚くらいなら兎も角…。習うより慣れろかね。
やっと顔決まった。下書きレイアウトしながらって余裕なさすぎ_:(´ཀ`」 ∠):
さて。頑張る。
美人が多すぎる(⌒-⌒; )特徴つけないと。オッさんのデザインは前回の使い回そ!
ペン入れ並行してスクリーントーン貼り始めたですよ のりが変だそ、大丈夫か(汗) あんまり室温上がらない部屋に置いておいたから傷んでないと思いたい。来月早々旦那が検査入院だから今月中にペン入れは済ませたいと思ったけど、あと8枚!でも絵が固い描き始めは直したい。主人公の顔が違う(笑)
ラクガキは由利先生♥(笑) 見逃し配信で見てますよ、新しいTVがややこしくて(笑)仕事終わったら取説読みます。作画は2時間サスペンスなら断崖告白シーン的場面ですが、演技が気に入らんので直してます。実際誰がそこまでみるねん、思いますが納得いかんと不眠になるようです。あー(;ŏ﹏ŏ)