人気の記事一覧

母方の祖母が亡くなった時、私は子供であったが、祖父は、法界定印を結んで坐禅していた あれは何なんだろうと思ったことが、今でも印象に残っている 明治生まれの軍人であった人だから、武術や禅は当たり前の修養としてあったに違いない 私の家系で唯一の、精神性を持った人であった

5か月前

昨日は家族でお寺に行き、坐禅体験をさせてもらった。坐蒲(ざふ)に座り、半跏趺坐(はんかふざ)で足を組む。法界定印(ほっかいじょういん)を手で作る。姿勢を整え、目は半分開く程度で1m先を見据える。そしてそのまま座り続ける。30分程度の坐禅だったが、とらわれない心を体感できた。

管長日記「臘八示衆」解釈20241202

合掌、法界定印、叉手

ポーズさんの結跏趺坐、法界定印。