今日は3㎞ほど歩きました。お気に入りのコーヒー豆がなくなったので、明朝までに買って来なければと出かけたのでした。途中、目に留まった広告をパチリ!なんて色鮮やかなのでしょう。<毎日投稿 222日め>
おはようございます😆💕✨ 今年は梅雨入りが早いみたいですね☔️☔️🐌 梅雨冷めしないように 暖かく、いや温かく😊 今日は5月17日は お茶漬けの日 永谷園が2012年に制定。 煎茶の創始者であり、永谷園創業者の先祖である永谷宗七郎の命日でもあることから。
アゲハ闖入の翌日話。わが家のポスト、その底にへばりついていたのは…ゆうパック不在通知。“ん!?最近何か買ったっけ?”買い物履歴に思い当たるフシはない。“あ、待てよ…!?”今このタイミングで届くモノって、アレしかアルマーニ? 《東海道五十三次フルセット》!けけけ、当たったー!
遂に王道から邪道へ!? 《東海道五十三次カード》1セット狙い。弁解するが、1枚づつ集めるのをヤメちゃいない。買っているうち、当然の如く外袋も溜まり──ソレに“たまたま”[応募券]とゆーモノが印刷されていただけでR。3枚1口、毎月1000名様。年賀状にかもめーるよ…行け、永谷園へ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HH5V9KK “え゛!? お茶ぢゃなく、お湯かけるん!?”──驚きの発見に湧いた1年前。知ってるよーでナニも知らぬは、永谷園《お茶漬けの素》。昨日、新たにEYE-POPPING!“え゛!? ラインナップに〈わさび〉!?”──ウマさ、鮭茶漬け越え!
永谷園のお茶漬けの素、私は梅一択でしたが、この度海苔も好きになりました(*´∀`) そして、お茶漬けには絶対緑茶じゃないとイカン!!お湯なんて滅相もない!!コワイ!!と思ってましたが、お湯でも美味しく食べれる事を最近知りました(*´∀`)