人気の記事一覧

【映画の至宝】🎥「なんでもないことは流行に従う、重大なことは道徳に従う、芸術のことは自分に従う」。名言を残した『小津安二郎・粋と美学の名言60』(双葉文庫)が発刊。

【邦画の伝説】🎦永瀬正敏「一度も『ok!』の声をもらっていない」。デビュー作の“恩師”故・相米慎二監督をしのぶ。

[反戦怪獣少年時代]#1 初台生まれ7歳で渋谷にゴジラを見に行く

¥100
2か月前

憧れてたシェルブール

2週間前

映画の事 11/11

3か月前

https://granma1965.com/teen/ 「十代の性典」三部作を見たので感想を書きました。 まぁ性典女優って小馬鹿にされるだけのことはしてるわ。 YouTubeで見たよ。 まぁまぁ噴飯ものではあったよ。

お風呂で犬神家の一族

9か月前

「警視庁物語」を見て日本映画の退化を思い知る

時をかける少女

【1960年代】日活豪華キャストが集結した映画

橋本忍なしでは黒澤明の存在はなかった!?  Akira Kurosawa wouldn't exist without Shinobu Hashimoto !?

映画「砂の器」は確かに名画なのですが。。。

4年前

「白い巨塔」 は絶対に昭和の田宮版が秀逸だった!

4年前

戦後75年に思う。映画「二百三高地」のエンドロールには泣けた。。。

4年前

戦後75年に思う。映画「二百三高地」のエンドロールには泣けた。。。

4年前

昭和の映画 『異人たちとの夏』は 心深い秀作でした

4年前