人気の記事一覧

11/19(火) 寒さに負けず、朝の区政報告@池上駅北口からスタート 池上エリアコンポストプロジェクトの話も 夜は新井宿青少対定例会、子どもガーデンパーティー準備委員会

10/24(木)夜 大田区コミュニティマネジメント塾第2回で理念共有の学習、街頭演説などで役立つ内容も⁉️ 選挙応援と講座受講後は、翌日の地方自治コンサルタントのお仕事のため、仙台行き最終新幹線で福島へ🚄

9/22(日・秋分の日) 大森地域リーダー講習会(小学生対象) ゆいっつでクッキング🧑‍🍳 せんべい汁とおにぎり

11/21(木) 大田区コミュニティマネジメント塾第4回は「役割と出番」 地域団体にこそ伝えたい内容 「主客融合するのがコミュニティ」も区は政策のセルフチェックが必要

10/21(月) 大田区青少年対策地区委員会永年功労者表彰式 10年以上の委員経験者として表彰されました こどもたちの体験活動、持続可能なコミュニティのために励みます❗️

9/25(水) 議会会期中の会議のない事務整理日 フィールドワークも含めた議会準備と地域活動準備で有効活用👍

10/6(日) 新井宿青少対「新井宿こどもデイキャンプ」 こどもと大人のコラボでクッキング&遊び PTA、おやじの会主体の企画運営で初開催

9/17(火) 朝の通学路見守りからスタートし、区議会定例会(一般質問に登壇)、夜は新井宿青少対定例会、空には中秋の名月でした🌕

9/11(水) 議会運営委員会が開かれ、定例会の議事順序を確認 私の一般質問の出番は9/17(火)15:50頃から その他マルチに動いた日

12/13(金) 地域力推進新井宿地区委員会 討議テーマは「地域活動の担い手不足を解消するためには❓」 メンバーの特技などが生きるような、事業・行事をつくり上げることが大事

11/13(水) 大田区基本計画懇談会基本目標2専門部会 区民を行政サービスの客体とだけせず、区民の活動を活発にする視点を指摘

10/11(金) 令和5年度決算を認定し、令和6年第3回大田区議会定例会が閉会 地元に戻り、地域力推進新井宿地区委員会で、青少年活動の報告や防災の討議

10/7(月) 朝の通学路見守りでは、前日のデイキャンプの感想もいただく 区議会は決算の款別質疑が終了

10/5(土) 新井宿こどもデイキャンプ前日準備 クッキングのカレーうどんのうどん玉づくり 物品の買出し・積込み、ペットボトルロケット製作も手分けして

10/4(金) 区議会の決算審査は聴き役に 基本計画懇談会の準備、青少対新事業の準備を並行して🗓️

9/7(土) 区議会定例会の準備をしつつ、地元の会議がいろいろ 秋はイベントが多く、その準備会合です😄

9/3(火) 雨を理由に事務所DAY☔️ 区議会一般質問❗️の準備の前に地域活動のお仕事も多々 マルチにやってます😄

8/31(土) 手打ちうどん試作会 新井宿青少対新企画「こどもデイキャンプ」に向けて

7/16(火) 新井宿青少対定例会&新任委員研修 新井宿こどもデイキャンプ提案&新任委員研修説明