人気の記事一覧

イラストレーターで写真を完コピ!?

みんなの知らないコンテンツの世界

【社会教育課程】六角橋地域ケアプラザを訪問しました!

【難易度lv.10!?】間違い探し作成!

実録!コンテンツの制作と発信

コンテンツの授業でガンダムを作った話

授業中に間違い探しをやってみた!?

間違い探しは作るのもやるのも難しい!

映画でギャンブルしようぜ!!

激重パソコンと戦う日々~コンテンツ~

【コンテンツの制作と発信】で1UP!

間違い探しの舞台はやっぱりごちゃごちゃしてないと!

「DJコントローラーをAdobe Illustratorで再現!」

消しゴムマジックで消してやるのさ

追想~recollection~

「台湾夜市間違い探し」

ネクタイのきれいな結び方

生徒手帳が盗まれた!?

世界中で注目されている日本の「おもてなし」。ホスピタリティとの違いは?

302_「個別最適な学習」を実現。授業中に生徒の主体性を発揮させるための挑戦。

【社会教育課程2023年度報告】ニューズレターが完成しました!

はじめてのnote 投稿です

3か月前

タイポグラフィを勉強して、CD風キーホルダーを作った話

知りたいことは何だろう?

2023年12月活動まとめ&振り返り

30-Day Challenge:変わりたい気持ちを行動に変える挑戦

令和5年度情報理数科の学びを紹介!【2学期前半編】

小田原フィールドスタディ

夢パまつりで学びました!

令和5年度情報理数科の学びを紹介!【1学期編】

令和5年9月12日・火曜日。2年時ハングルαの授業で国際理解講座が開かれました。岡山県国際課の朴先生から、前半は講義、後半は「ノリゲ」作りを指導していただきました。可愛くできたようです。

「MYはし」の製作(クラフト実習Ⅰ)#04

「MYはし」の製作(クラフト実習Ⅰ)#02

「MYはし」の製作(クラフト実習Ⅰ)#01

自分の言葉を持って生きるために ~小論文講演会が実施されました。

ノートルダム清心女子大学人間生活学部×岡山後楽館高校健康福祉系学習モデル 体験交流会

寒さなんかぶっ飛ばせ! ~冬はサッカーで大盛り上がり。 1年次体育〔授業紹介〕

Chromebookで問題演習 ~ 数学A(授業紹介)

アメリカ人高校生と年賀状をやりとりしました😊

岡山のひのきで作ったよ。・・・岡山県産木材ふれあい事業贈呈記念式( in 岡山市錦認定こども園)

【台湾語学留学】脳が疲れる選択科目「熱門話題」

「探究岡山の未来」中間発表会が行われました。

建築デザイン系列の1年次生が建築現場を見学しました。

中国語授業紹介#14

【2022年度後期】おすすめジェンダー授業紹介

探究グループを決定しよう! ~1年次「探究岡山の未来」(授業紹介)

3年次選択科目「福祉入門」 壁面制作校内コンクールが始まりました。

探究の成果を校外発表! ~ 2023 E-PBL AWARD ZERO への挑戦 ~

韓国語授業紹介#13

中国語授業紹介#15