僕はその存在を感じたことはないけど、神様とか霊とかカルマとかが在るかのようにふるまう方が長期的・利他的な思考と行動を促せる場合、自分の考えや自分の気持ち以外はどうでもいいかのように考え短期的・利己的に動く奴ばかりになるよりは社会の成熟度は高いんじゃないかなぁ…って気がしてきた
実用性ばかりを見てはいけないとは聞いたが、実用性が抜けた、ふわふわとした意見はある時に弾け飛ぶ泡のように脆いのではないかとも思った 実用性ばかりを見ていると行ってもその実、不確実で脆いものを皆信じているのではないか? となると、一体成熟と言えるものはどこに生まれるのだろうか?