政府は地方自治体に対する国の指示権を拡大する地方自治法改正案を提出し、通常国会での成立を目指している。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/328993
速報】カンニングが発覚『卑怯者』と言わされ高校生自殺 https://news.yahoo.co.jp/articles/f2786cecf592dda57fd63fc375b45b8ece5af70c こんな教育は子どもたちに受けさせたくない
文科省は学習指導要領の名の下、今後、価値がなくなる人材を創ろうとする。 https://president.jp/articles/-/83908?page=1
首長は視聴者でなくファンでなく無関心みな皆と向き合う
選挙見ればこれが日本の民主主義あきらめないでビジョンを立てて
AIのデジタルは道具 都政なら都民との対話ビジョンを求む
東京でたたかう相手は システムの慣習のわろき 気づきとビジョン 不争の徳の最も強き 村上春樹のエルサレム賞受賞スピーチ「壁と卵 – Of Walls and Eggs」 https://murakami-haruki-times.com/jerusalemprize/
四年以内に都知事選のあるという 公約の準備 今日から始めよう みんなで決める みんなの選挙
あっそういう考え方もあるのかと気づく出会いの街に春住む
【2030年問題】IT人材不足が懸念…少子化の中でも定員増で人材育成を強化 https://www.fnn.jp/articles/-/727439?display=full 経産省が2030年にIT人材が最大79万人不足と言ってるらしい。 いまさら慌ててなんとかなる? 文科省が先を見誤ったらみんなコケる。 それがこの国の顛末。
非常時、国は指示ではなく人やカネを」 地方自治法改正「廃案」を求める4団体、国会前で訴え https://www.tokyo-np.co.jp/article/331963
政府が「判断を誤る可能性も」…危うい地方自治法の改正案 礒崎初仁・中央大教授「市民の安全に逆効果」 https://www.tokyo-np.co.jp/article/331932