化学構造式を書く際、chem drawという描画ソフトを使ってました。確か40万円位。資料作りに必須ですが、個人だと高くて買えない。さて、どうするか?? 東京化成のHPにある検索用の描画ソフトが便利。構造書いてsnap shotで切り取り、パワポに貼付て編集、完成。
Kolbe–Schmitt反応機構の実験および理論的研究に関する総説:決着済みか,未解決か?(https://nagasaki-u.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=26768&file_id=18&file_no=1)と,フェノールフタレインの構造研究の歩み(https://nagasaki-u.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id
モルヒネの構造式ネックレスゲットヾ(●´∇`●)ノ 可愛い! ここで買いました(*^^*) → https://www.ravel.tokyo/