舞台のリハーサルが今日から始まりました。 読み合わせから始まり、取り敢えず最後まで通しが出来て終了。 6時間。弾いてない所もあるのだけど、僕は板に付きっぱなしなので、弾いてない時の姿勢とか、三味線以外で気を使う事が多いのです。 体幹鍛え直さないと、腰やられるぞーと。
リハーサル二日目。 前回の感じを掴もうとしているのに、中々上手くいかない。 試行錯誤してます。上手くいくようにするには何が良いのか考える。 考えて、また試す。その繰り返し。
台本とDVDを観ながら記憶のすり合わせをしようと思ったら、自宅のプレイヤーがいうこと聞かない。 公園脇に車を止めて、確認。 物凄く怪しい雰囲気。 巻き戻しが出来ない。すごい不便。 ただ、今ならこうするな。という事があったりして、怪しいけど良い時間。
一昨年、好評だった舞台が再演となりました。 3月からリハーサルが始まります。 この三味線を演奏してから、表現力というのはなんぞや?という考えを常に持つきっかけになった舞台です。 4/27~30 池袋でお待ちしてます。 https://roudoku-nobunagawo-koroshita.com/2023/
舞台のリハと他の案件が来週から始まって、身が引き締まる。 怒涛の二週間。 自宅のテレビでDVDが観られないトラブル。 車で確認するか。 https://roudoku-nobunagawo-koroshita.com/2023/