習慣を身につけるには66日間が必要と言う記述をみた。 正直これは当たっている。 「3の法則」というやつだ。 三日坊主、石の上にも三年、首振り三年等々。 自分はその三日から三週間、1ヶ月、そして66日は既に超えているのだけど、当たってると断言出来ます。 コツ?あるけどね。
師匠との稽古。 あまり指摘されなくなってきて、良いんだか悪いんだか。 プロなのにまだ師匠のところ通っているの?と言われることあるけれど、芸事って終わることが無いし、これで良いと思った時は死んでる時なんですよ。 あ。物騒なことを書いてしまったのでネコ写真置いておきます。
レンズ周りのリング? アレ取れやすいらしく、元々付いていたものを紛失してしまいました。 フィルターを購入した時のおまけでついてきたのが結構良い。 こういうカスタマイズ?みたいなので沼にハマる人いるのだろうな。
三味線を弾くにあたって、とても大事なことがあります。 それを知ってるか知らないかで、だいぶ違いが出ます。 ほんのちょっと気をつける事。 本質から考えると、あ、そうなのかと腑に落ちる人は多いのではないでしょうか?
マルちゃんの焼きそばにちょっとお高めの製品があって、思わず購入してしまった。 野菜不足の解消にもなるし、ビールの相性とも良い。 ただし、慣れとは怖い。 昔からあるマルちゃんの方が美味しく感じるのだ。 一人で3食分は食べきれないけど、昔の味を求めちゃう。 歳だとは思いたくないけど💦
今日のお仕事はキャンセルになってしまいました。 皆さん、インフル気をつけてください。