人気の記事一覧

中田英寿が在籍してからザイオン(鈴木彩艶)が在籍するまでのパルマ、って二度財政破綻してるんですな。それでは永久欠番のアレッサンドロ・ルカレッリも舞い込んで来たのでこれなら継続する価値はあるなと。(パルマCalプレイ復興への道筋その一)

3か月前

なんとか全勝で1巡目をターン。試行錯誤感は強いけど、そこをそこそこ楽しめればそれはサカつくEU上級者。ようやく次の迷い道に入るのもこのゲームならではの醍醐味かな。(パルマCalプレイ復興への道筋その二)

3か月前

ソニーのトリニトロンがますますヘタれてしまったので、モニターを変更することは決断。まあTOSHIBAのTVモニターならまだある、と観てなんとか変更とチェック作業をしてたら、先制点はまあ獲れてた。案の定使えないスパルタニアン投入のしくじりで衰弱必至の大阪勢に勝ち点1か。なのでこちらを進めるか。だけどそんなに強くない、がチームコンセプトとして進む道は見えてきたこの道筋。(パルマCalプレイ復興への道筋その三)

3か月前

noteで改名するとアドレスも変わるから検索では残ってたりするけど、再検索がやはり面倒やね、とダゴさんの画像を引用しつつパルマCalプレイはセリエBをばったんばったん進む。一年目ボスマン移籍の成果がそろそろ出てきた頃。(パルマCalプレイ復興への道筋その四)

3か月前

TARAKOに関しての写経ノートは根性と起き抜けで探し当てたからそちらは後日。【サカつくEU】キールの作り直し編はこれが七回目。主に年末処理を中心に組み立てていく。リーグ優勝賞金は人材の目処がついたらクラブハウスのレベルアップに。帳尻で人材をシュリンクさせるまでに時間がかかったかなあ。

11か月前

エールディビジのプレイは一旦お休み。【サカつくEU】キールでの作り直しプラン編始動。こちらの方が過去データのメモは豊富なので。

1年前

ボスマン移籍は多分にヴィッセル神戸っぽい補強になったのがなんか悔しい。でもこの時期ドイツのリーガにはJリーグに来た選手が多いのは確か。【サカつくEU】キールの作り直し編はこれが六回目。

1年前