ログイン
会員登録
ドクメンタ14
書いてみる
関連タグ
#エッセイ (1,622,563)
#現代アート (29,600)
#海外 (81,031)
#アート (163,544)
#コラム (494,663)
#一人旅 (44,292)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
15件
人気の記事一覧
ブシュラ・ハリーリの映画「テンペスト・ソサエティ」
artoday - chiaki
2年前
55
マリア・アイヒホルンの現代アートの社会的な意味づけ
artoday - chiaki
4年前
92
077_ヴェネチア・ビエンナーレ&ドクメンタ
Sats
4年前
6
ドイツ滞在記~【紛失データ哀悼記④】Documenta14を知るためのリスト
Bernd
6年前
5
ドイツ滞在記~【紛失データ哀悼記②】ドクメンタとカッセル~
Bernd
6年前
7
ドイツ滞在記~【紛失データ哀悼記③】マルタ・ミヌヒン「本のパルテノン」~Marta Minujin「Parthenon of Books」
Bernd
6年前
3
ふだんは考えない「日本」に属す個として存在している感覚に、アートを通じてぶつかる
友川綾子
7年前
4
赤いリップグロス
友川綾子
7年前
3
アテネとミュンスターで突きつけられたのは、世界情勢や世界のアート情報が圧倒的に不足している日本と、からっぽな自分。
友川綾子
7年前
3
小さな肯定感で社会のひずみを乗り越えていく強さは、むくむくのファーの中にだって存在する
友川綾子
7年前
3
漂流する現代アートは先端を極めるべきか、裾野を広げるべきか
友川綾子
7年前
2
アテネの街に溢れるパッションと、ドクメンタがみせる現代アート
友川綾子
7年前
2
おおらかで品のいいデザインは、個性ある人や都市をありのまま受け入れる器になる
友川綾子
7年前
2
民族や国家を超越する対話のはじまりに、アートは存在している
友川綾子
7年前
1
アートの傍では、どんな意見でも許容されることが前提だ
友川綾子
7年前