見出し画像

マリア・アイヒホルンの現代アートの社会的な意味づけ

ドイツを拠点とする、コンセプチュアル・アーティストだ。
 マリア・アイヒホルン(Maria Eichhorn,1962- 独)は、政治的、経済的システムをリサーチ、作品化する。それらの本質的な不条理(事柄の筋道が通らない)や、複雑なコード(結びつき)や、それに伴うネットワークの周辺を作品化する。
分かりやすくは、例えば、*ナチスに略奪された美術品などの情報を、多くの文献を探ることで、歴史の中で埋もれた、未解決となっている問題をリサーチすして解き明かすという(Rose Valland Institute-ドクメンタ14)、女性アーティストだ。
平面(テクスト+)、インスタレーション、オブジェ、ヴィデオ、16mmフィルム映像、パフォーマンスアート、インタビュー等、作品は広範囲に及ぶ。

画像8

画像9

ドクメンタ14-02

画像11

非存在のための容量

画像2

画像4

画像5

画像6

画像7

画像12

Fig.「Rose Valland Institute」ドクメンタ14 / Center for Contemporary Art Kitakyushu-1998/現代美術センターCCA北九州 他 (c)Maria Eichhorn

1962年、バンベルク生まれ、1983-1990年、ベルリン芸術大学で学ぶ。
1980年代後半から、マリア・アイヒホルンの作品は、象徴的なものと現実の関係(対比)、芸術の実践と個人の生活、社会的な関係のロジック、人間と自然環境を、ポジティブな方な視点での芸術的実践を行い、現代アートの探求している。
その詳細は、彼女の作品は、アーティストブック、看板、パフォーマンスアート、インタビュー(Center for Contemporary Art Kitakyushu-1998/現代美術センターCCA北九州)、、映画、ヴィデオまでの、広範囲のシンポジウム、さらには、社会的問題として、制度や出所調査など、さまざまなジャンルやメディアに及んでいる。
そして、ベナキ・ギリシャ文化博物館(Benaki Museum)や、ザルツブルク・メンヒスベルク近代美術館(Museum der Moderne Monchsberg/オーストリア)など、数多くのギャラリーや博物館で展覧会が行われている。
そして、2003年からは、チューリッヒの美術学校で教鞭をとっている。

画像13

Maria Eichhorn

Maria Eichhorn @ Kunsthaus Bregenz (オーストリア)       Film Lexicon of Sexual Practices他 1999 / 2005 / 2008 / 2014 / 2015

そして・・・
2017年、ドクメンタ14(カッセル/ドイツ)に「Rose Valland Institute」(ローズ・ヴァラン研究所)を出品、反響を呼んだ事は著名だ。

画像4

Fig.「Rose Valland Institute」ドクメンタ14(カッセル/ドイツ)2017 (註)「Rose Valland Institute」:ナチスに略奪された美術品などの情報を、多くの文献を探ることで、歴史の中で埋もれた、未解決となっている問題をリサーチすして解き明かす・・作品だ。


いいなと思ったら応援しよう!

artoday - chiaki
応援いただきましたら、現代アート系の資料の購入や活動に使わせていただきます。