人気の記事一覧

スズメノカタビラと冬の戦いが始まる。ティフトンが茂る盛夏は潜んでいた。冬枯れを起こす11月から一斉に芽吹く。ラグビー場のターフをあっという間に侵食。やっかいなことに薬剤耐性が強い。芝用除草剤が効きにくいのだ。トリビュートに爪を立て、アシュラム剤に代えた3年目の冬。

+2

【写真】庭雑草(嫌われながらも生きてます)

6か月前

2024/02/14

11か月前

最近見つけた野草達

1年前

雀ノ帷子

1年前

カラスが名前につく植物。スズメが名前につく植物。

スズメノカタビラでなく、イヌムギだったかもしれない・・・他

#そのへんの3cm vol.641 #雀の帷子

スズメノカタビラは冬に植え替えても割りと分けつして地を覆ってくれる、越冬したローマンカモミールは元気に育っている。

真冬に青々している草の観察=楽しい雑草対策への道

新種発見のマイクロノベル 他3篇 #26