旧暦だと昨日は12月1日だったそうです。と言う事は、8日(20日)はムーチーの日!その頃に訪れる急激な冷え込みを「ムーチービーサ」と呼びます。子供の頃はムーチーを作ったりしましたし、サンニンの葉で餅を包むので香りを嗅ぐと懐かしい気持ちになりますが、大人になってからは防寒優先です。
沖縄では、旧暦の12月8日(本日)に、月桃の葉に包んだ餅を食べて厄祓いをするという風習があります。お世話になっているご夫妻の奥様手作りムーチーをいただきましたかお。めちゃくちゃ美味しい😋私、本厄男!厄祓い!厄祓い!