⇨ 光のヨコハマの舞台の1つは横浜港大桟橋です! 短い時間ですが、動画をご鑑賞ください。 横浜港大桟橋 https://osanbashi.jp/ 光のヨコハマ https://www.kanaloco.jp/news/life/article-1037963.html
知りたいと思う気持ちと達観してしまう気持ちの二律背反で、動けなくなるときもある。ともすれば、人は核心的な知と出会う事を恐れつつ、一歩踏み入れようとしているようにも思える。ファイナルファンタジーの歴代主人公はその真相に向かい苦しみながらも歩み続けていた。
生きる糧を見失わないのは何故か自分で振り返って考えたら、ある結論に毎回行き着く。あれって何だっけ?とかあの言葉はどういう意味だっけ?とか、思いつく解ったつもりになってた概念や現象を考えると、詰めて考えたくなるものだ。自分の生活の知的好奇心ならぬ知的挙動が自分を前に進めるのだ。
出し抜くと抜け駆けという言葉がある。両方とも突然優位に立つといった意味合いだろうか。小学生が嫌いそうな言葉である。横並び一直線から同時にスタートすると思い込んでるから、そういう語弊を生む。しかし、競争は出発点こそ実は違うものの、スタートしてからのヘルプはあり得る。希望は捨てずに
小説に出てくる切れ者のあるある台詞シリーズ。 「確かにその通りだが、教科書通りのつまらない回答とも言える。」
正論吐いてるばっかの奴は、教科書通りの物言いだと。先ずは何か議論起こす際はお手本がないと議論にならないのは、判ってるだろ。白紙渡されて世界描けって指導にもなってないよ。