マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー・ご利用いただいた記事Second

643
みんなのフォトギャラリーより私の絵をご利用いただいた記事を紹介します。 (第2巻) 本来ならば記事のコメント欄でお礼をすべきかもしれませんが、このマガジンに加えるということでお礼…
運営しているクリエイター

2025年2月の記事一覧

特別支援の子どもたちとのコミュニケーションで一番大切だと思うこと

自己紹介私は約20年間、特別支援学校で働いていました。 支援学校は、子ども達の個性がとて…

fumi
1日前
8

致死率ほぼ100%!?アフリカ豚熱の恐怖

登場人物紹介 飯田橋博士 無類の読書とスポーツ観戦好き。猫を飼っていて、奥さんがちょっと…

とうま
1日前
4

ゆりかご

ゆらゆら揺れる揺り篭 それは記憶の何処かにある安心感 母の腕の中に抱かれて胸の温もりに休む…

49

「生きる意味は子孫繁栄?」── その違和感を言葉にしてみる

X(旧Twitter)を眺めていたら、こんな投稿が流れてきた。 「人間は子どもを作ることを目的に…

結城
2日前
17

末っ子は可愛がられる?【斎藤一人】

一人さんはね、7人兄弟の末っ子なんです。そうすると、よくこう言われるの。「末っ子だから、…

セルフコーチングに活かすABC理論・分析

1. はじめに:なぜABC理論と分析が重要なのか私たちは日々、様々な選択や決断を行っています。…

関芳信
2日前
2

【子育て小説】大きくあくびをすると彼女は眠りについた

一度、大きくあくびをすると彼女は眠りについた。 目の下のほくろは、ほんの少しだけ大きくなったように見える。 もらったばかりのピンクのクマは握りしめたままだ。 ◾️募集 一緒に子育て短編小説を書いてみたい方を募集しております。 ご興味がある方はこちら ☆★お問い合わせ☆★ lifeinbangkok1☆gmail.com (☆を@に変えてください) よろしくお願いいたします。 たけ

短編小説『手をつないで』

 歩行者信号に着くまでにはきっとと佳那は思っていた。そのまま真っすぐ寄り道なしに行くなら…

Emma.M
3日前
121

生後1ヶ月からよく寝る息子。私が心がけたこと。

こんにちは、ねむです! 今日は「赤ちゃんの睡眠」について書いてみようと思います。 うちの…

ねむねむ
3日前
5

【掌編小説】おいしい赤ちゃん

 丸々と太った僕の赤ちゃんを見てると、僕はなんだか無性に赤ちゃんのぷわぷわとしたお肉にか…

月旅ネモ
5日前
4

夢中で没頭するひとになる。

「生まれ変わったら、どんな人生を送りたい?」 と聞かれたら、答えは決まっていて 「叶恭子…

すがこ
5日前
20

Striving for Growth: A Reflection on Parenting, Time Management, and Interventio…

I found an incredibly ideal situation at home. I had been longing to spend time with my …

2

「天使」(詩)

唇を吸って 舞っていこう 赤い頬 白い手の腹 薄桃色のふくらみを 両手に肌を 踏みあって 白い …

とし総子
7日前
7

唯一の天敵

常々書いているが、夫は我が道を行く人である。 周りが何を言おうと、意に介さない。自分が間違っているのが分かっていても、修正せずに突き進む。その結果失敗しても、『あれはこういう事情があったから』などと適当な理由をつけて自らを正当化する。絶対に自分の所為にしない。 ある意味、精神的にタフと言えるかもしれないが、単純に考えればへそ曲がりの、食えない天邪鬼である。 夫の周囲に敵はいない。 だが一人だけ例外がいる。三つ違いの夫の姉だ。 姑の話によると、子供の頃から二人の性格は真逆だっ